楠森堂ブログ

極上お茶時間のための【日本茶7選】.. 楠森堂 実生在来茶!

メディア掲載

先日発売されたばかり、『Precious』最新号が小学館から送られてきた。

どのような形で掲載をされてあるか開いてみたところ‥

予想していたより大きな記事!

 

しかも

〝日本茶7選〟(厳選) …

 —  特集「日本茶」の 新潮流  —

家で味わう

極上お茶時間のための【日本茶7選 】

“ 楠森堂 ” の 実生在来茶『特上煎茶』
豊かなテロワールを感じる生命力溢れる味わい..

 

 

日本茶ブーム、今なお過熱中。

 

日本茶の源流である日本古来の在来茶、新しい潮流へ合流。

新たな展開へ欠かせない存在となりつつあるようだ。

 

🌿在来茶‥ キテマス👍

··
··
【※※※】
 —  特集「日本茶」の 新潮流  —
< 家で味わう 極上お茶時間のための【日本茶7選 】>
ご紹介いただいた記事の全内容、
「 Precious =【web版】」 にても公開されております。
↓   ↓   ↓
■下記URLにアクセスいただきますと特集記事をご覧いただけます。
   ⇩   ⇩   [Tap!]   ⇩   ⇩

https://precious.jp/articles/-/47407

 

 

 

予想していたより大きな記事。

 

しかも

〝日本茶7選〟…

<家で味わう 極上お茶時間のための〝日本茶7選〟>

 

 

編集スタッフの方とやり取りさせていただいたメールにはこのようなエピソードが書いてあった。

 

都内で行われた『Precious』2024. 5月号掲載用の商品撮影作業後、在来茶をスタッフ皆さんで試飲されたそう。

〝あまりの美味しさにスタッフ全員感動!〟された✨と。

すごく嬉しかった。

 

その気持ちが込められたような 『Precious』2024. 5月号 、〝 特集「日本茶」の新潮流 〟の記事。

 

ご興味がございましたら書店でぜひお手に取ってご覧いただけますと幸いです。

 

 

···

···

 

< 2024.4.6発売開始 >

『Precious』2024. 5月号  [ 特別版 ]

❑❑  特集 ・「日本茶」の新潮流  ❑❑

 

···

···

▽〘Precious〙 公式ウェブサイト

↓ (tap!) ↓
https://precious.jp/list/precious-brand?brand=SHOGAKUKAN

···

···

▽〘Precious〙公式Instagram

▽ @precious.jp

↓ (tap!) ↓
https://www.instagram.com/p/C5YJWsLyb7X/

⇒『Precious』2024. 5月号  [ 特別版 ]

···

···

▽【 Precious 5月号✽試し読み 】

↓ (tap!) ↓
https://shogakukan.tameshiyo.me/4910078530544

···

···

Precious | ラグジュアリー・ファッション専門誌

@precious.jp>小学館

···

···

 

···

···

▼▼    ▼▼    ▼▼

▼▼    ▼▼    ▼▼

 

こちらもご紹介。

 

❑❑  医療機関向けのフリーマガジン『かがやき Medical Owner’s』❑❑

https://club-media.jp/kagayaki/

 

▪  全国の ⻭科・医科・薬局・動物病院のクリニックオーナーへ配布【約15万件】▪
@club_media_

 

▼▼    ▼▼    ▼▼

▼▼    ▼▼    ▼▼

 

「日本茶」特集、

国内 有名店を抑えて、

『 楠森堂 🌿 在来茶 』 、

✨ TOP 見開きページにて、

“ドン!”とご紹介いただきました。

 

🌿在来茶‥ キテマス👍

 

 

··  ··

··  ··

全国15万件のクリニック経営者とそのご家族に向けた会員制ダイレクトマガジン『かがやき 3月号』🌸

 

 

※〝🔗ネット版〟「📖デジタルブック」、下記リンクよりご覧いただけます。

 

■ 特集 ■ 〝今知りたい「日本のお茶」〟

≪ タイトルページ協力 /『楠森堂』 取材・文 / 山本澄穂  ≫

 

 

是非ともご一読くださいませ_(_^_)_

↓↓↓【 下記URLを tap! 】↓↓↓

❑❑ https://club-media.jp/data/kagayaki22/page_no=28❑❑

·

·

·

 

― 医療関係者向け会員制フリーマガジン―

❑『 かがやき  Medical Owner’s 』❑

·
·
◆ A4 フルカラー (総ページ数/40P)
◆ 発行部数/約 15 万〜17 万部
(全国のクリニックへ配布)
·
·
医療機関向けのフリーマガジン『かがやき Medical Owner’s』は、
確かな審美眼と豊かな経験を持ち、ハイレベルを求める成熟世代の、⻭科医師・医師・獣医師・薬局経営者など、全国の約15万件の富裕層へダイレクトに届く媒体としてご好評いただいております。
·
グルメや旅、美容やアートといったコンテンツをメインに、
医療における先駆者たちのメッセージや、医療現場に関わる人材紹介や M&A、
資産運⽤(財務テクノロジー)などの特集企画を盛り込み構成される媒体です。
·
日常業務やスキルアップに役立つコンテンツの提供を目指しつつ、
「旅」「食」「投資」「趣味」など、新しいモノ・コトを見つける楽しさや、きっかけを提案し、
⻭科医師・医師・獣医師・薬局など分野横断型のプラットフォームとして、更なる医療サービスの向上を目指します。

 

    https://club-media.jp/kagayaki/

 

 

◆ 🍃 特集:今知りたい「日本のお茶 」🍃 ◆

 

シングルオリジンの出現や在来種への注目、和紅茶や国産烏龍茶の台頭、環境への配慮など、日本のお茶にまつわる動きは活発化しています。 話題をさらうムーブメントとともに、今こそ普段のお茶の価値観をアップデートする時です。

·

·

✜1. 福岡県「楠森堂」@kusumoridou_kawakita

https://kusumoridou.com/

希少在来種茶園の中で、屈指の栽培面積を誇る。

   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩

https://club-media.jp/data/kagayaki22/page_no=28

 

 

 

✜2. 京都府「一保堂茶舗」@ippodotea

https://www.ippodo-tea.co.jp/

抹茶、玉露、煎茶、番茶。 新たな「京銘茶」を提案。

   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩

https://club-media.jp/data/kagayaki22/page_no=30

 

 

 

✜3. 東京都「The Tea Company」@the_teacompany

https://the-teacompany.jp/

日本産の基準作りを目指す、国産発酵茶の専門ブランド。

   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩

https://club-media.jp/data/kagayaki22/page_no=32

 

··  ··
··  ··
全国15万件のクリニック経営者とそのご家族に向けた会員制ダイレクトマガジン『かがやき 3月号』
※〝🔗ネット版〟「📖デジタルブック」、下記リンクよりご覧いただけます。
↓↓↓【 下記URLを tap! 】↓↓↓
❑❑ https://club-media.jp/data/kagayaki22/page_no=1❑❑

···

···

···

 

ここ数年、雑誌掲載の依頼をいただけることが多くなった

 

国内の名の知れた有名店と同列、または、TOP記事でもご紹介いただけるようになった。

 

存在価値、認知度ともに0からの〝ドン底〟スタートだった当時から思えば考えられないこと。

 

日本茶ブーム、今なお過熱中。

 

日本茶の源流である日本古来の在来茶、新しい潮流へ合流。

 

新たな展開へ「在来茶」は欠かせない存在となりつつあるようだ。

 

周回遅れなのだが、見方によっては、時代が追い付いてきたようにも見える。

何事も諦めず 粘り強くコツコツ続けていれば なんとかなるものだ。 結果オーライ

 

···

···

 

···

···

 

“改良品種茶”へ 移行・転換を目指す 現代の茶業界により粗末に扱われ否定され、昭和末期から平成にかけて国内一般市場から排除‥消滅。

 

存在価値“ゼロ”と化した 日本古来の 稀少茶「 実生 在来種茶 (在来茶) 」の 価値転換 (付加価値創造)・在来茶の再興… 家業再興に挑み 二十年。

 

地に落ち 誰からも見向きもされなくなった“時代遅れの茶”に付加価値を与え、高め、広め、

その稀少で“貴重な在来茶”を「核(軸)」に据え、

 

老朽化著しい登録有形文化財(楠森堂) 等の歴史的環境の維持保存に向けた活動、

荒廃した茶園と稀少な在来茶・家業再興に向けた活動、

ドン底にあった農業経営を軌道に乗せるべく

20年前、脱サラ

 

父の実家のある ここ「うきは市」に移住 & 就農 (年収半減‥)。

農業ド素人 からのスタート【独学】

 

必死の思いで生きてきたこの20年

 

やっとここまで這い上がれた‥が、

まだまだ‥だ

 

老朽化が急速に進む 文化財の家 [楠森堂]、伝統行事、

一千余年の歴史を持つ河北家‥

 

維持保存活動へ 取り組み続ける限りは、

死ぬまで 終わりのない戦い

 

..

 

▼<2023/R.5.11>▼

.
▼▼(Blog)▼▼

【“在来茶再興”の取り組みが紹介された 某季刊誌・連載が書籍化/全国の書店にて発売 】

···

···

 

 

 

 

···

···

 

❖ 古来より伝わる 楠森堂の在来茶 ❖

 

楠森堂のある福岡県うきは市は、のどかな田園風景や果樹園が広がり、清らかな水に恵まれた自然豊かな地域です。

 

江戸時代末期から始まった楠森堂のお茶づくり。

当茶園の茶の木は、樹齢100年を超える国内でもわずかしか現存していない貴重な 在来種の古樹です。

 

近年、国内の茶園ほぼ全てにおいて生産性の高い 均質な〝苗〟から育てる「改良種」の生産が行われる中、

楠森堂では「在来種」の茶生産を守り続けています。

 

自然交雑で生まれた〝種〟から育てた在来種の茶園は、 茶樹 ひと株ひと株の 特徴 がすべて異なります。

 

 

平安時代、中国に渡った僧侶「最澄」「栄西」らが茶の種子を持ち帰り、我が国に伝え広めた 実生の茶「在来茶」

 

日本人が千数百年味わってきた実生在来茶‥

 

さまざまな香味の茶葉が醸し出す 古来より伝わる素朴で奥深い味わいをぜひご賞味くださいませ。

 

◆ 農薬不使用栽培 ◆

 

【 ▼ 楠森堂HPより/「在来茶」とは ▼ 】

https://kusumoridou.com/about_tea/

..
..
..

【 ▼ 楠森堂HPより/「楠森堂のお茶の歴史」▼ 】

https://kusumoridou.com/about/history/

..
..
..
..
▼<2010/H.22/脱サラ.移住.就農.5年目>▼

·

..

..

..

 

< LIXIL出版 >
◇『 食と建築土木 ~ たべものをつくる“ 建築土木 (しかけ)  ” 』
伝統行事「壁結」及び、在来茶を守り活用する取り組みが  10ページほどに渡り紹介された
▼<2014/H.26/脱サラ.移住.就農.9年目>▼

 

 

 

 

< LIXIL出版 >『 食と建築土木 ~ たべものをつくる“ 建築土木 (しかけ)  ” 』

.

▼<2014/H.26/脱サラ.移住.就農.9年目>▼
(Blog)

本が出版されます! 河北家の「壁結」・在来茶栽培の取り組みの紹介も…

..

..

..

 

アメリカ・ニューヨーク

/ 日本茶専門店「Sara’s Tea Caddie」にてお取扱い開始
▼<2015/H.27/脱サラ.移住.就農.10年目>▼

 

▼(Blog)▼

【 ニューヨーク の 日本茶専門店 】

..

..

..

 

西日本文化協会:発行
聞書「九州の老舗」シリーズ
『百年超企業・長寿の知恵』第26回 楠森堂 (うきは市)
「 1200年続く名家を、家業の在来種茶栽培で守る 」
語り人/河北幸高
.
長年の取り組み・想いが  6ページに渡り紹介された
▼<2016/H.28/脱サラ.移住.就農.11年目>▼

·
西日本文化協会:発行
聞書「九州の老舗」シリーズ
『百年超企業・長寿の知恵』第26回 楠森堂 (うきは市)
「 1200年続く名家を、家業の在来種茶栽培で守る 」
語り人/河北幸高
.
長年の取り組み・想いが  6ページに渡り紹介された
.
▼<2016/H.28/脱サラ.移住.就農.11年目>▼
(Blog)

在来茶復興に取り組んで10年。その取り組みをこのように注目して頂けるとは… 継続は力なり!!

..

..

..

 

浮羽まるごと博物館協議会:発行
『うきはの栞』シリーズ「 山北のお茶と楠森河北家」より
▼<2016/H.28/脱サラ.移住.就農.11年目>▼

.

·
浮羽まるごと博物館協議会:発行
『うきはの栞』シリーズ「 山北のお茶と楠森河北家」発行記念イベント開催
.
▼<2016/H.28/脱サラ.移住.就農.11年目>▼
(Blog)

「うきはの栞」発行記念イベント開催!

..

..

..

 

これまでの 長年の取り組み や 想い、河北家の歴史、伝統行事などを取り上げていただいた
私たち 河北家のドキュメンタリー番組が「TBS」系  JNN各局 を通じて〝全国放送〟されました。
►【 取材期間 4年 】
.
▼<2016/H.28/脱サラ.移住.就農.11年目>▼

.
▼<2016/H.28/脱サラ.移住.就農.11年目>▼
(Blog)

【取材期間4年】河北家ドキュメンタリー番組 『 千二百年 先祖物語 』が 全国放送

⇧⇧ ~YouTube~: 放送動画  ⇧⇧ (※ご視聴いただけます )

..

..

..

 

■『JDT』/ Journal du Thé [chapter-2]

ドイツで出版されている 世界の「茶」関連の話題をテーマとする専門誌。その評価は高い。

楠森堂・在来茶の話題、 8ページにわたり “ 準メイン ” で取り上げられ、 世界16ヵ国で販売された。

【 ドイツ、イギリス、フランス、オランダ、ポルトガル、ベルギー、イタリア、スペイン、アメリカ、カナダ、ニュージーランド、日本、中国、香港、韓国、台湾 】
···
この「JDT」掲載がきっかけとなり、 2022年、フランス・パリ『 artéfact 』とのご縁が繋がる。
▼<2019/H.31 – R.1/脱サラ.移住.就農.14年目>▼

 

·
■『JDT』/ Journal du Thé [chapter-2]
ドイツで出版されている 世界の「茶」関連の話題をテーマとする専門誌
/【 世界16ヵ国で販売 】
楠森堂・在来茶の話題、 8ページにわたり “ 準メイン ” で取り上げられた。
この「JDT」掲載がきっかけとなり、
2022年、フランス・パリ『 artéfact 』とのご縁が繋がる。

.

▼<2019/H.31 – R.1/脱サラ.移住.就農.14年目>▼
(Blog)

世界16ヵ国で発売される茶専門誌に、楠森堂が…

..

..

..

 

週刊文春/特集〝在来種に魅せられて〟
▼<2020/R.2/脱サラ.移住.就農.15年目>▼

·
『  週刊文春 / 特集〝在来種に魅せられて〟』
在来種 を守る「農作物の生産活動」や「在来作物の〝研究・保存〟活動」に取り組む人物、 全国から6名が選ばれ、 その内の一人としてご紹介いただいた。
<※ 紹介人物 6名のうち「茶」生産者は 唯一 私ひとり>
( “ 在来種 ” 特集 を組むにあたっての 編集会議で 私の名が 一番初めに上がったそうだ。)
.
▼<2020/R.2/脱サラ.移住.就農.15年目>▼
(Blog)

まさかの〝文春〟に掲載…「特集・在来種に魅せられて‥」

⇧⇧ ( 掲載記事〝全文〟紹介 ) ⇧⇧

..

..

..

 

うきは市公式ウェブサイトにて、
日本古来の在来茶や文化財の家を守る取り組みをご紹介いただきました。
▼<2020/R.2/脱サラ.移住.就農.15年目>▼

.
□ うきはのはなし|うきはのひと □
<Case.23>
楠森堂 | 河北家28代目 河北 幸高さん
『人と自然がつなぐ“おもしろき味”唯一無二のお茶が醸す地域活性のビジョン』
↓   ↓   ↓
■下記URLにアクセスいただきますと記事をご覧いただけます。
 ▼  ▼

https://ukihastorys.jp/hito/kusumorido/

..

..

..

 

福岡・佐賀の歴史と自然溢れる見所、おすすめドライブ情報と HONDAの新型車を紹介する シリーズ番組にて、 在来茶と 楠森堂 ( 国登録有形文化財「楠森 河北家住宅」) を、美しい映像と音楽とともにご紹介いただきました。
▼<2021/R.3/脱サラ.移住.就農.16年目>▼

⇧⇧ ~YouTube~: 放送動画  ⇧⇧ (※ご視聴いただけます )

.
▼<2021/R.3/脱サラ.移住.就農.16年目>▼
(Blog)

【Honda Cars Presents『夢・クルーズ』♯楠森堂】/ TVQ

⇧⇧ ( 番組収録風景 ) ⇧⇧

..

..

..

 

フランス・パリ

茶専門店 & ギャラリー / tea house + project space《 artéfact 》にてお取扱い開始
▼<2022/R.4/脱サラ.移住.就農.17年目>▼

·
2019年 (H.31 – R.1)、
ドイツで出版されている 世界の「茶」関連の話題をテーマとする専門誌  『JDT』/ Journal du Thé [chapter-2] 。
/【 世界16ヵ国で販売 】
楠森堂・在来茶の話題、 8ページにわたり “ 準メイン ” で取り上げられた。
この「JDT」掲載がきっかけとなり、
2022年、フランス・パリ『 artéfact 』とのご縁が繋がる。
【※※※】  【※※※】
2024年2月24日・パリよりご来訪
その話題  ❑ instagram / @kusumoridou_kawakita
 ↓  ↓  ↓
〚 vol.1 〛 ⇒ https://www.instagram.com/p/C3wxFIrPCCT/?img_index=1
〚 vol.2 〛 ⇒ https://www.instagram.com/p/C4H3hKTP3T9/

..

..

..

 

『 Hanako /11月号 』(マガジンハウス)
〝新しいニッポンのお茶〟特集に掲載されました。
▼<2022/R.4/脱サラ.移住.就農.17年目>▼

.
〝新しいニッポンのお茶〟特集掲載記事全文。
▼  ▼  ▼
.
― ニッポンのお茶のニューウェーブ。#4 ―

【 在来茶 / Native Tea 】

~ 在来茶は、持続可能な未来へつなぐ!~

土地に根付いた在来の味とは。
お茶好きは在来茶を目指す。
·· ··
お茶好きの心を掴むのが在来茶。
生産量が少なく大変稀少なお茶だ。
生産者たちの独自の感性や高い技術が光る一品を、お茶愛好家がセレクト。
·· ··
品種改良された挿し木苗で育てる一般的なお茶に対し、種から育った(=実生)茶樹で作られるお茶が在来茶。
「各地域に代々受け継がれてきた在来種は、その土地のテロワールがあり、SDGsや地産地消の広まりとともに再評価されています。
お茶作りの名手がアプローチしたり、里山の継承のために次世代が販売活動をしたりと、ムーブメントが活発化しています」と、ライターの藤森陽子さん。
ワインのように、在来茶ならではの生命力や奥深い味わいを楽しんで。
Hanako 1213号「新しいニッポンのお茶。」特集よりお届けします。
.
.
【※※※】
紹介いただいた記事の全内容、
「Hanako =【web版】」 にても公開されております。
↓   ↓   ↓
■下記URLにアクセスいただきますと記事をご覧いただけます。
 ▼  ▼
https://hanako.tokyo/food/330219/#heading-1
·
·

..

..

..

 

『 無印良品 』福岡市内 3店舗にて〝楠森堂・在来茶〟取り扱いスタート
(◈『 大丸福岡天神店 』◈『 天神大名店 』◈『 ららぽーと福岡店 』)
▼<2022/R.4/脱サラ.移住.就農.17年目>▼

·
『 無印良品 』福岡市内 3店舗にて〝楠森堂・在来茶〟取り扱いスタート
(◈『 大丸福岡天神店 』◈『 天神大名店 』◈『 ららぽーと福岡店 』)
.
▼<2022/R.4/脱サラ.移住.就農.17年目>▼
(Blog)

楠森堂🍵在来茶 【無印良品】でお取り扱いスタート

..

..

..

 

失われつつある日本古来の稀少な在来茶の再興を核とした活動の長年の取り組み、
〝 地域の未来を紡ぐ取り組みと人々に焦点をあて、地域に根差したさまざまな暮らしを紹介〟する「無印良品」公式サイトのコーナーにてご紹介いただきました。
.
▼<2023/R.5/脱サラ.移住.就農.18年目>▼
.
MUJI  無印良品
【 ローカルニッポン | 福岡・うきは 】
「 在来茶と地域に生きる 」― 楠森堂・河北幸高さん ―
(コチラから記事をご覧いただけます)
▼  ▼  ▼

https://localnippon.muji.com/7049/

..

..

..

 

『 Hanako /6月号 』(マガジンハウス)
〝日本茶の世界で今注目すべきお茶〟特集・TOP 見開き ページにて紹介されました。
▼<2023/R.5/脱サラ.移住.就農.18年目>▼

.
▼▼(Blog)▼▼

〝日本茶の世界で今注目すべきお茶〟特集 TOP・メイン記事にて 在来茶再興の取り組み、ご紹介いただきました。/ 雑誌『 Hanako 』

..

..

..

 

▼<2023/R.5.11>▼

.
▼▼(Blog)▼▼

【“在来茶再興”の取り組みが紹介された 某季刊誌・連載が書籍化/全国の書店にて発売 】

..

..

..

 

/ 西日本新聞 掲載
▼<2023/R.5.11>▼

..

..

..

 

/ 集英社【UOMO】掲載
▼<2023/R.5.11>▼

.
▼▼(Blog)▼▼

〝 楠森堂🌿在来茶 + tsuchinoca コラボ ブレンドティー〟

 

..

..

..

 

//////////////////////////////////////////////

[ ~YouTube~: 放送動画 ]

 

『楠森堂』 三〇〇年の伝統行事「壁結」

/ 2013(平成24)放送

.

.

意地と誇りにかけて… 楠森河北家

/ 2015(平成27)

.

.

楠森河北家 先祖物語⋄ JNN九州沖縄ドキュメント『ムーブ・move』

/2015年 (平成27) 放送

.

.

楠森堂・実生 在来茶『人生コレに賭けてます』

/2020(令和2)放送


 


 


 


 


      ∇    ∇    ∇

https://kusumoridou.com/about/producer/

 

//////////////////////////////////////////////

//////////////////////////////////////////////

 


 


 


平成24 | 2012.03
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 国内に現存する茶業産業遺産最古の建造物/大正期築「旧楠森製茶場」。倒壊の懸念も…
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/旧楠森製茶場/茶業産業遺産最古の建造物/

平成24 | 2012.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 筑前町・多田家住宅」国登録有形文化財に指定|うきはん茶ラベル誕生秘話
   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/国登録有形文化財に指定/うきはん茶/ラベル誕生秘話/

平成26 | 2014.02
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ <LIXIL出版>『食と建築土木~たべものをつくる“建築土木 (しかけ)”』/ 本が出版されます! 河北家の「壁結」・在来茶栽培の取り組みの紹介も…
   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/LIXIL出版/食とたべものをつくる“建築土木(しかけ)/

平成26 |2014.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 今日は「満月」という事で「三日月山」の話。
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/三日月山伝説/鎌倉時代/河北家先祖の墓/相撲の神/

平成26 |2014.10
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 国重文「兜跋毘沙門天立像」を寄進した人物は36代前の祖先
   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/国重文/兜跋毘沙門天立像/寄進人物/河北家/祖先/

平成26 |2014.11
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈【火山灰は風化して天然の肥料となる】楠森堂在来茶園は9万年前の阿蘇の火砕流が堆積した火山灰の酸性土壌。
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/在来茶園土壌/9万年前火砕流/阿蘇の火山灰土/

平成27 |2015.06
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ うきはの素晴らしさを海外に発信♪
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/うきはの素晴らしさを海外に発信/

平成27 |2015.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 3年に1度の貴重な体験!?うきはの歴史的土木遺構「袋野隧道」探検
   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/うきは歴史的土木遺構/袋野隧道/

平成28 |2016.01
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 42代前 (鎌倉時代) の河北家の祖先、相撲の神様 “ 日田どん (大蔵永季) ”
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/相撲の神様/大蔵永季

平成28 |2016.06
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈「うきはの栞|山北のお茶と楠森河北家」 発行記念トークイベント
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/うきはの栞/発行記念トークイベント/

平成28 |2016.07
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 美術評論家・河北倫明の生家として知られる楠森堂。洋画家「青木繁」「坂本繁二郎」を世に送り出した 日本近代美術史研究の先駆者
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/日本近代美術史研究の先駆者/河北倫明/

平成28 |2016.07
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 復活に取り組み6年!校庭茶園再生〝奮闘記〟(うきは市立山春小学校)
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/校庭茶園再生/奮闘記/

平成28 |2016.07
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 在来茶復興に取り組んで10年。その取り組みをこのように注目して頂けるとは… 継続は力なり!!
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/在来茶復興に取り組んで10年/継続は力なり/

平成28 |2016.08
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 取材期間4年!河北家ドキュメンタリー番組 『千二百年! 先祖物語』が全国放送決定
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/河北家ドキュメンタリー番組/全国放送/

平成29 |2017.03
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 地域に元気な子供たちがいなければ地域の未来はない! ということで今年も開催、卒業直前サプライズ企画 『地域の魅力を五感で満喫!ミステリーツアー』! (うきは市立山春小学校)
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/地域に元気な子供たちがいなければ地域の未来はない/

平成29 |2017.05
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 子ども達がお茶の栽培から販売まで。“6次産業化!?”…様々な効果が♪ (うきは市立山春小学校)
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/子ども達がお茶の栽培から販売まで/6次産業化/

平成29 |2017.08
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 茶の業界誌の表紙に大正期築 旧楠森製茶場が紹介されました
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/茶の業界誌の表紙/旧楠森製茶場/

平成30 |2018.04
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 学校茶園 (うきは市立山春小学校)
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/学校茶園/

平成30 |2018.05
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 突然訪問ロケ。まさかこの家に!?
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/突然訪問ロケ/

平成30 |2018.05
✜  楠森堂 Blog  ✜  2022.5
 ◈ 楠森堂で「新茶と雅楽を楽しむ会」開催。
   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/楠森堂で新茶と雅楽を楽しむ会開催/

平成30 |2018.07
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 西日本豪雨。室町時代に造られた井手(用水路)の土砂撤去作業
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/西日本豪雨/室町時代建設井手/土砂撤去作業/

平成30 |2018.07
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ JR久大本線1年ぶりに全面復旧。「久大本線ぜんぶつながるプロジェクト」に参加
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/JR久大本線/全面復旧/

令和元年|2019.05
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ お取引いただいて今年で5年目…ニューヨークの日本茶専門店
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/取引5年目/NY日本茶専門店/

令和元年|2019.06
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 世界16ヵ国で発売される茶専門誌に、楠森堂が…
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/海外で発売の茶専門誌/楠森堂/在来茶/

令和元年|2019.07
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 道路整備計画.. なぜ..? 今..? 800年、歴史ある清水湧水
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/道路整備計画.. なぜ..? 今..? 800年、歴史ある清水湧水/

令和元年|2019.11
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈「第九回 楠森堂 秋の蔵開き」 今年の開催日は、
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/楠森堂/秋の蔵開き/

令和元年|2019.12
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ OpenMUJI(キャナルシティ博多)にて開催。うきはテロワール〝うきはの魅力とモノヅクリ〟/ ~楠森堂~
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/OpenMUJIキャナルシティ博多/うきはテロワール/

令和 2 |2020.01
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 三百年以上続く河北家「祖先祭」に〝スペシャルゲスト〟お二人
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/河北家祖先祭/令和ゆかりの地/太宰府の奇跡/

令和 2 |2020.01
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 仏ワイン生産者が、楠森堂&在来茶園を視察
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/仏ワイン生産者/在来茶園視察/

令和 2 |2020.01
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 伝統をつなぐ。手漉き和紙箱。
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/伝統をつなぐ/手漉和紙箱/

令和 2 |2020.03
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈〝 地域発信 農家に学べ 〟 ~ 観光専門学校生が農家と交流 ~
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/地域発信/農家に学べ/観光専門学校生/農家と交流/

令和 2 |2020.05
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ ピンチをチャンスに!!
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/ピンチをチャンスに/

令和 2 |2020.06
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ お茶畑からのテレビ生中継‥何とかやり終えました(^^;
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/お茶畑からのテレビ生中継/

令和 2 |2020.06
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 老舗和菓子店コラボ・在来挽茶入り葛ようかん「緑風」と在来茶商品のセットをご用意致しました。贈り物にいかがですか(^^♪
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/老舗和菓子店コラボ/在来挽茶入り葛ようかん/

令和 2 |2020.08
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 佐賀・唐津 七山「紙漉思考室」の 手漉和紙ギフトボックス
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/佐賀唐津七山/紙漉思考室/手漉和紙ギフトボックス/

令和 2 |2020.08
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 未明の台風9号による被害… 竹垣の修復作業…
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/台風被害/竹垣の修復作業/

令和 2 |2020.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 星野焼 源太窯‥〝雫茶〟を愉しむ茶器
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/星野焼/源太窯/雫茶/茶器/

令和 2 |2020.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 湯呑み〝金継ぎ〟修理に、八女 星野村の「源太窯」へ
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/金継ぎ/星野源太窯へ/

令和 2 |2020.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 福岡の某テレビ局より取材依頼が‥
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/楠森堂/ブランド名/由来/

令和 2 |2020.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 日本料理の名店。ソフトドリンクメニューに〝在来茶〟‥
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/ミシュラン店/drinkmenu/楠森堂在来茶/

令和 2 |2020.10
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 小学生時代、鉄っちゃんでした!(うきは+山春保育所+ななつ星)
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/小学生時代/鉄っちゃんでした/

令和 2 |2020.10
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ まさかの〝文春〟に掲載…「特集・在来種に魅せられて‥」
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/まさかの文春砲/特集掲載/在来種に魅せられて/

令和 2 |2020.11
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 河北家のドキュメンタリー番組「千二百年!先祖物語」
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/河北家ドキュメンタリー番組/千二百年/先祖物語/

令和 3 |2021.03
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ TVQ『 きらり九州 ✨めぐり逢い』 〝最終回 1時間スペシャル〟
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/民放長寿番組/最終回ロケ地/うきは楠森堂/

令和 3 |2021.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈【Honda Cars Presents『夢・クルーズ』#楠森堂】 / TVQ
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/Honda Cars Presents/番組ロケ地/楠森堂/

令和 3 |2021.12
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 鶴田真由さんが綴る「note」| 花と朗読 制作記
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/鶴田真由/note/花と朗読制作記/

令和 4 |2022.05
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 太宰府・梅ケ枝餅『やす武本店』さんの 商品撮影場所として「楠森堂・新座敷」ご利用いただきました。
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/太宰府/梅ケ枝餅店/商品撮影場所/楠森堂/

令和 4 |2022.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 台風14号で竹垣倒壊‥応急修復が完了。作業にご協力くださいました皆さまに.. ただただ感謝
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/竹垣倒壊/応急修復完了/ご協力にただただ感謝/

令和 4 |2022.11
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 楠森堂・新座敷 が 期間限定で〝🍸BAR〟に?!
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/楠森堂新座敷/期間限定/BARに/

令和 4 |2022.12
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 国際色豊かな 楠森堂 が戻ってきました!
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/国際色豊か/楠森堂/

令和 4 |2022.12
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 神武天皇の兄「三毛入野命」の裔と伝わる河北家
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/古代皇族/末裔伝説/楠森河北家/

令和 5 |2023.02
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ アートディレクター 河北秀也さん と「iichiko」
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/iichikoデザイン/アートディレクター河北秀也氏/

令和 5 |2023.05
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈〝日本茶の世界で今注目すべきお茶〟特集 TOP・メイン記事にて 在来茶再興の取り組み、ご紹介いただきました。/ 雑誌『 Hanako 』
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/日本茶の世界/注目すべきお茶/特集TOPメイン記事/在来茶紹介/

令和 5 |2023.11
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈“在来茶再興”の取り組みが紹介された 某季刊誌・連載が書籍化/全国の書店にて発売
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/在来茶再興取り組み紹介/某季刊誌連載書籍化/発売開始/

令和 6 |2024.02
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 筑後の発展を支えた鉄道『筑後軌道 』
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/地域の発展支えた遺構/また一つ消える/

令和 6 |2024.02
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 我が子が幼稚園に通ったのがきっかけで、長年(20年前~)ず~っと在来茶をご利用いただいてます♪
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/市内幼稚園/飲用うがい用に在来茶/20年目/

令和 6 |2024.04
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 極上お茶時間のための【日本茶7選】.. 楠森堂 実生在来茶!
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/日本茶7選/楠森堂在来茶/

令和 6 |2024.10
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ お茶(在来茶)農家ですが‥ 美味しいお米も作ってます。四季折々田園風景80shot
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/四季折々/楠森堂/田園風景/80shot/

令和 6 |2024.11
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 力士が相撲を取る姿を模した河北家の家紋 『相撲取り紋』。 相撲の神様「日田どん」こと大蔵永季 (ながすえ) は 42代前の河北家の祖先。
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/河北家家紋/相撲取り紋/相撲の神/鎌倉時代/

令和 6 |2024.11
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 福岡市 “天神・中洲” 界隈で 在来茶の “カクテル” や “極上料理” と一緒に “楠森堂・在来茶” をお愉しみいただけます。
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/福岡市/天神中洲界隈/楠森堂在来茶/

令和 7 |2025.01
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 楠森 河北家で三百年以上続き 数年前から途絶えていた「壁結(かべゆい)」を6年ぶり実施。
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/三百年以上の歴史/途絶えていた伝統行事/6年ぶり実施/

令和 7 |2025.05
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈“栽培方法” の違いで「カテキン含有量」に〝大差〟あり!
   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/栽培方法の違い/カテキン含有量/大差あり/

令和 7 |2025.07
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 国内約100店舗にて発売中。楠森堂“在来茶”100%使用「PREMIUM茶の葉 アイスもなか」
   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/国内約100店舗にて発売/楠森堂在来茶コラボice/

令和 7 |2025.08
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 東京スカイツリー にほど近い 隅田公園 に “和テイスト cafe” が open! 在来🍂焙じ茶 をMenu に使っていただけることに
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/東京/隅田公園/和カフェopen/menu/楠森堂在来焙じ茶/

令和 7 |2025.09
✜  楠森堂 Blog  ✜
 ◈ 観光列車の コース料理menu に“在来茶”をご利用いただきました
   ⇩   ⇩   [Tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/西日本鉄道観光列車/コース料理menu/楠森堂在来茶/

 


 


 

プライバシーポリシー

Copyright(C) KUSUMORIDOU All rights reserved.