楠森堂ブログ

福岡の某テレビ局より取材依頼が‥

メディア掲載

河北家の祖先。名前を把握しているだけでも 二千年‥ 95代続いてきた

 

父の実家のある うきは市に移住し、今ある資源を活用し可能な限りこの歴史、建物 (国登録有形文化財)、環境を守ろうと取り組み続け今年で15年目

 

今でこそ楠森堂在来茶という存在を知ってもらえるようになってきたが、
全国において消滅しつつあった 日本古来の在来茶の復興と 歴史的環境を維持存続することを目標とし、両方を同時に守るための共通イメージを持たせ国内外へ広めるために〝 楠森堂 (kusumoridou) 〟のブランド名は 私が立ち上げたもの。

よって 当然「楠森堂」や「在来茶」の存在など 10数年前は誰も知らなかった‥

「茶業/楠森製茶」✛「建物/国登録有形文化財・楠森河北家住宅」▻▻▻「楠森堂」 

 

子どもの頃、毎年 正月やお盆にこの家を訪れていた際はまったく気づかなかった『 楠森堂 』の標札‥
2006年.. 30歳のときこの地に移住。 主屋 玄関脇の〝文字が消えかかった〟標札の存在に初めて気づいた。
今後の活動の 核 となる ブランド名を『 楠森堂 』とすることを決断。
        ▽     ▽     ▽

 


 

うきはに移り住んで以来、腹の底から笑うことなどなくなった。 危機感しか感じたことがない。

 

今月、取材依頼があり、一番苦しい時に様々な形で助けていただいた方にもお願いし一緒に取材を受けていただきました。

 

うきは市‥ そして私が生まれ育った筑紫野市でも収録。

福岡の某テレビ局‥「人生コレに賭けてます」というコーナー

 

//////////////////////////////////////////////

[ ~YouTube~:「楠森 河北家」関連・放送動画 ]

・~『人生コレに賭けてます』~ 2020(令和2)

 

 


 


 

 

 

 

 

 

 

 


 


 

 

 

 

··  ··
太宰府天満宮、九州国立博物館、宝満宮 竈門神社
の近く⇩⇩筑紫野市の端っこ。
@はっぱねっこベーカリー
筑紫野市大字原837-9 / (定休日) 火・水
··  ··

 


 

——————————————————————————
 ✜  楠森堂 Blog  ✜
  神武天皇の兄「三毛入野命」の末裔と伝わる河北家
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
kusumoridou.com/blog/三毛入野命の末裔/楠森河北家
——————————————————————————

 

——————————————————————————
 ✜  楠森堂 Blog  ✜
  42代前の河北家の祖先、相撲の神様 “ 日田どん (大蔵永季) ”
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
   kusumoridou.com/blog/相撲の神様/大蔵永季
——————————————————————————

 

——————————————————————————
 ✜  楠森堂 Blog  ✜
  鶴田真由さんが綴る「note」| 花と朗読 制作記
   ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
   kusumoridou.com/blog/花と朗読制作記/note
——————————————————————————

 

 


 


 


 

//////////////////////////////////////////////

[ ~YouTube~: 放送動画 ]

 

楠森河北家 先祖物語⋄ JNN九州沖縄ドキュメント『ムーブ・move』

/2015年 (平成27) 放送

 

 


 


 


 

 MUJI  無印良品
【 ローカルニッポン | 福岡・うきは 】
「 在来茶と地域に生きる 」― 楠森堂・河北幸高さん ―
 ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩

 https://localnippon.muji.com/7049/ 


 


 


 

【うきは市 公式】「うきはのはなし|うきはのひと」
⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
https://ukihastorys.jp/hito/kusumorido/
[ 楠森堂 ]  国登録有形文化財「楠森河北家住宅」

►“脱サラ.移住.就農.15年目/2020(R.2) ” UP記事。
【※※ 2006年 (平成18年) ►脱サラ・移住・就農 】

 


 


 


      ∇    ∇    ∇

https://kusumoridou.com/about/producer/

 

//////////////////////////////////////////////

//////////////////////////////////////////////

プライバシーポリシー

Copyright(C) KUSUMORIDOU All rights reserved.