楠森堂ブログ

太宰府・梅ケ枝餅『やす武本店』さんの 商品撮影場所として「楠森堂・新座敷」ご利用いただきました。
楠森堂・新座敷。太宰府・梅ケ枝餅『やす武本店』さんの 商品撮影場所としてご利用いただきました。
「梅ケ枝餅 やす武本店」さんのオンラインショップ各種商品〝梅ケ枝餅×5個〟画像は「楠森堂・新座敷」にて撮影した写真。
その他にも いろんなパターンで撮影。
今後 様々な機会でご使用いただけるとのことでした😌
▼ 太宰府|梅ケ枝餅
▼『やす武本店』オンラインショップ
https://umegaemochi.com/
↓↓商品撮影作業 エピソード(裏話)↓↓
撮影する梅ケ枝餅すべて、 楠森堂・新座敷にて、粉から〝こねこね〟手ごねでつくる〝超・焼きたて〟梅ケ枝餅。
撮影作業📷は長時間にわたって行われ‥
撮影現場📷は長時間にわたって 焼きたて梅ケ枝餅の甘く香ばしい香りが漂い‥💕 とても幸せな空間でした♪
『毎月17・25日の2日間のみ限定で販売される梅ヶ枝餅!?』
↓
■【毎月 “ 17日限定 ” 販売】
本店とオンラインショップで『古代米入り』梅ヶ枝餅<紫色>を販売
■【毎月 “ 25日限定 ” 販売】
本店とオンラインショップで『よもぎ入り』梅ヶ枝餅<緑色>を販売
太宰府・梅ケ枝餅 といえば
〝 やす武本店 〟
818-0117
福岡県太宰府市宰府 2-7-16〈太宰府天満宮参道〉
電話|092-922-5079
ファクス|092-928-3693
営業時間|8:30-18:00
定休日|不定休
►► HP│https://umegaemochi.com
►► instagram| @umegaemochi_yasutake
─ 商品撮影場所 ─
< #楠森堂 >
国登録有形文化財「#楠森河北家住宅」
・ 新座敷 / 建築年代:大正初期
(福岡県うきは市浮羽町山北)
⋄⋄🍵 楠森堂の 実生在来茶 🍵⋄⋄
様々な品種の茶葉が混ざり合い自然本来の風味をもつ在来茶は、素朴な味わいの梅ヶ枝餅とも相性最適です♪
——————————————————————————
✜ 楠森堂 Blog ✜
◈ Barうきは2022 / 楠森堂・新座敷 が 期間限定で〝🍸BAR〟に。
⇩ ⇩ [Tap!] ⇩ ⇩
kusumoridou.com/blog/Barうきは/楠森堂新座敷
——————————————————————————
<会場「楠森堂」新座敷 >
MUJI 無印良品
【 ローカルニッポン | 福岡・うきは 】
「 在来茶と地域に生きる 」― 楠森堂・河北幸高さん ―
⇩ ⇩ [tap] ⇩ ⇩
https://localnippon.muji.com/7049/
【うきは市 公式】「うきはのはなし|うきはのひと」
⇩ ⇩ [tap] ⇩ ⇩
https://ukihastorys.jp/hito/kusumorido/
[ 楠森堂 ] 国登録有形文化財「楠森河北家住宅」
►“脱サラ.移住.就農.15年目/2020(R.2) ” UP記事。
【※※ 2006年 (平成18年) ►脱サラ・移住・就農 】
∇ ∇ ∇
https://kusumoridou.com/about/producer/
//////////////////////////////////////////////
//////////////////////////////////////////////