楠森堂ブログ
-
-
伝統行事に使用する竹の伐り出し作業
河北家
今日は来春3月に行う河北家で300年以上続くの竹垣を修復する伝統行事「壁結(かべゆい)」で使用する孟宗竹や真竹など約30...
-
-
台風15号の爪痕…
河北家
25日午前中、強い勢力を保ったまま数年ぶりに福岡を直撃した台風15号… 九州上陸時の勢力は、中心気圧940hPa・最大...
-
-
雨の日の楠森堂も綺麗ですよ~(^^♪
河北家
先月の梅雨明け以来、今日は久しぶりに朝からまとまった雨。 午前中は遠方よりお客様が見学に来られるという事で、奥座敷の三...
-
-
「5歳若返る」? 第3回 うきは流川蓮根 象鼻杯 in ...
河北家
象鼻杯(ぞうびはい)とは、ハスの茎の途中を切り落とし、蓮葉のまん中に穴を開けて酒などの飲み物を注ぎ、ストロー状の茎を通し...
-
-
田植え終了~
河北家
近所の中で、我が家の田植えが毎年一番最後。 楠森堂の周囲は水田に囲まれ、毎晩カエルの大合唱~♪♪ お気に入りの撮...
-
-
今日から田植え♪
河北家
朝から涼しく、田植え日和♪ 年に見れるのはこの日だけ、水鏡に映る楠森堂♪ 雨が降れば見られます。水溜まりに映...
-
-
うきはの素晴らしさを海外に発信♪
河北家
6日土曜日、九州大学に通う(福岡国際交流会館)30数名の留学生さん達が、「うきはツアー」の一環で楠森堂にもお越しいただき...
-
-
楠森堂、ただいまホタルが見ごろです♪
河北家
2012年の九州北部豪雨以降、長期間の護岸などの災害復旧工事で、楠森堂の敷地内を流れる水路の水が止まったり濁り水が流れる...
-
-
れんげ畑♪
河北家
レンゲの花が綺麗な季節になりました(^^) 楠森堂の周辺にもいたる所にレンゲ畑が♪ 新茶の収穫まであと10日程度。さ...
-
-
【お知らせ】3月11日(水)の夜放送!
河北家
<3月11日(水)放映> RKB毎日放送 「豆ごはん」夜7時56分~10時放送 【福岡県うきは市、密着800日「楠...
-
-
伝統行事「壁結(かべゆい)」
河北家
先月から週末はことごとく雨… 昨日の行事開催日の天候も心配されましたが、300年以上続いてきた伝統行事「壁結」、今年も...
-
-
一年の無病息災を願い…鬼火焚き!
河北家
年々形や、きれいな燃え上がり方にこだわりつつ前日に作り上げた鬼火焚きの櫓(やぐら)。 7日早朝、まだ夜明け前。...
-
-
7日の鬼火焚きの櫓作り!
河北家
明日7日は、一年の無病息災を願う新春恒例の鬼火焚き。 …ということで、娘にも加勢してもらい鬼火焚きの櫓作り。 裏...
-
-
御先祖様、地域の方々、そして大自然の恵みに感謝!今年で6...
河北家
今日2日は河北家で一番古い670年以上続く行事「山北神社祭」を斎行します。 楠森堂の敷地、辰巳の方角(東南)に河北家の...
-
-
今年も開催します!恒例の「楠森堂 秋の蔵開き」♪
河北家
年々老朽化の進む文化財にも指定されてある家を活用し、何とか保存の道を探れないか… 失われつつある希少な在来種のお茶を多...
-
-
国重文「兜跋毘沙門天立像」を寄進した人物は36代前の祖先
河北家
昨日、西日本新聞で紹介されていた、 福岡市博物館で開催されている 『 九州仏 1300年の祈りとかたち 』展...
-
-
“竹の切り出し作業”無事終了。来春の壁結の準備完了!
河北家
来春3月に行う、竹垣を修復する300年以上続く河北家の伝統行事「壁結(かべゆい)」で使用する竹の切り出し作業、材料作りを...
-
-
竹垣に使用する竹選び。
河北家
楠森堂の周囲に広がる田園風景。稲穂が頭を垂れ、まるで黄金色の絨毯のよう♪ 米や柿の収穫を前にして、現在、猛烈な台風19...
-
-
河北家、春の伝統行事「壁結」用の竹切り出し作業は来週(土...
河北家
楠森堂を取り巻く竹垣。 雨の日、竹に雨水が浸み込む事で竹に濃淡が浮き上がり、竹が古くなるにつれて色が濃くなっていくのが分...
-
-
保存への悲願叶うか…何とか持ち堪えています!大正期築の「...
河北家
うきは市浮羽町山北、国道210号線沿いにひっそりと建つ大正期に建築された「旧 楠森製茶場」。 昭和初期には、茶の先進地...
Copyright(C) KUSUMORIDOU All rights reserved.