楠森堂ブログ
 
            - 
        
          - 
                
- 
              第八回 楠森堂「秋の蔵開き」 【11/17(土)...
              河北家春摘みの在来茶葉をひと夏土蔵で寝かせた蔵出し茶の発売開始と庭園の紅葉の時期に合わせ、「楠森堂 秋の蔵開き」を今年も開催致... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              戦後、幼稚園(私立 二葉幼稚園)だった楠森堂。童...
              河北家今朝の新聞に童話作家・久留島 武彦氏の話題が(^^) いつ、どこで起こるか... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              気持ちいい~
              その他毎日の挨拶の一言目が「暑いですね」… 埼玉県熊谷市では、今日23日午後、41,1度を観測し、国内最高気温を更新(^-^... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              うきは市はスイーツ店舗数が、なんと! 全国 “N...
              うきはJR久大本線1年ぶりの全線復旧を記念したイベント『久大本線 ぜんぶつながるプロジェクト』第二弾。うきは市のお隣の日田駅か... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              懐かしい光景がニュース映像に。 岐阜 揖斐川町 ...
              在来種のお茶連日続く猛暑。 2日連続全国一の暑さを記録した「岐阜県揖斐川(いびがわ)町」がテレビニュースに。  ... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              JR久大本線1年ぶりに全面復旧。「久大本線ぜんぶ...
              うきは——————————————————— 【 TSUNAGARU PROJECT 】 久大本線全線復旧〚つながる〛... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              西日本豪雨。室町時代に造られた井手(用水路)の土...
              うきは西日本を襲った記録的な豪雨。 6年前の九州北部豪雨で氾濫した近所を流れる隈上川も、再び氾濫危険水位寸前まで迫りました。... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              台風接近中…
              河北家少し風がありますが、爽やかな朝を迎えています。 台風7号が接近中。 明日3日午後、福岡に最接近の予報も… フルーツ王... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              田植え終了~
              河北家田植え終了~ 夜のカエルの大合唱、凄いです(^-^; 今日未明から降り出した大雨でしたが、被害も出ず大したことなくて... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              楠森堂の在来茶。アメリカ・ニューヨーク&フランス...
              メディア掲載今から3年前(H.27)、思いもよらずニューヨークの日本茶専門店の方から在来茶に関しての問い合わせが。 そして初め... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              キャンセル待ち!少人数限定ツアー「旧家で和む、う...
              河北家耳を澄ませば、風に揺れる葉の音、鳥のさえずり… 庭園を見ながらお茶を味わう癒しのひととき… 少人数限定ツアー (定員2... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              梅雨入り発表直後に晴れることが多い傾向は今年も?
              お茶畑の様子今日も朝から快晴。飛行機雲が同じ方向に幾筋も♪ 日中の気温は30℃オーバー。いや~暑かった! 気象庁の梅雨入り発表直... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              釜炒り茶作り体験イベントの指導者を頼まれました…...
              在来種のお茶福岡地区水道企業団が主催する水源地「うきは」体験事業バスツアーの一環で、『茶摘み(手摘み)&手揉み釜炒り茶作り体験』が組... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              楠森堂で「新茶と雅楽を楽しむ」会。 6月10日(...
              うきは今朝の新聞に来月 楠森堂にて開催する催しのお知らせを掲載いただきました。 『 新茶と雅楽を楽しむ 』 ~... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              サボテンの花♪
              河北家「楠森堂」=国の登録有形文化財・楠森 河北家住宅。建築年代:万延2年(1861年・江戸時代後期)の土蔵の軒下にあるサボテ... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              突然訪問ロケ。まさかこの家に!?
              メディア掲載タレントさんの突然訪問ロケが流行っている昨今。 …まさかこの家に!? ナントナント… ここ 楠森堂 に 篠原信一さん... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              今日は一日雨。
              在来種のお茶自宅から見える景色。雨に濡れる新緑がとても綺麗です… 茶摘みシーズン突入後の怒涛の数日間。 今日は一日雨。少しゆっく... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              2018年 茶摘み 本格始動!
              在来種のお茶2018年茶摘み。本日より本格始動!! まず最初に収穫するのは、覆下栽培で育てた稀少な在来種の冠茶(かぶせちゃ)。 ... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              学校茶園
              うきは荒廃した学校茶園の再興に取り組み8年。 子供たちに茶摘みや茶畑の管理作業に前向きに取り組んでもらおうと、何かひとつ楽し... 
 
- 
              
- 
        
          - 
                
- 
              また一つ貴重な歴史的建造物が消える… 国の登録有...
              河北家楠森 河北家住宅(楠森堂)は、2004年(H.16)に敷地内8棟の建物が「国の登録有形文化財」に登録されました。 「国... 
 
- 
              
Copyright(C) KUSUMORIDOU All rights reserved.