楠森堂ブログ

-
-
-
柿の木の剪定作業だけは私担当… 我流
その他
本業はお茶づくり。 稀少な在来茶づくりは独学…我流。 家の敷地内には柿畑が少々(約3反)。 遅まきながら今頃剪定作業。 ...
-
-
-
-
政府より文化イベント等の開催を2週間自粛要請。竹...
お知らせ
新型肺炎コロナウイルスが全国で急速に拡大しており深刻な状況となっております。 本日2月26日、政府より、国内のスポ...
-
-
-
-
在来茶コラボパン新発売! 同級生の営む人気のパン...
コラボ商品
今の、父の実家のあるうきは市に移住する以前、30年間を過ごした福岡・筑紫野市。 その筑紫野市内で中学時代の同級生がパン...
-
-
-
-
記録的な〝超〟暖冬〟。一ヶ月前倒しで菜の花が〝先...
お茶畑の様子
うきは市・流川地区を流れる巨瀬川沿いに、約1000本の桜が2kmに渡り咲く、うきは市随一の桜の名所「流川桜並木」。 ...
-
-
-
-
『うきは市・スィーツ案内課女子〝 うきはパフェ部...
お知らせ
【お知らせ】 うきは市をPRに、明日、明後日2/8.9(土日)の二日間、現在多方面にわたって精力的に活動中 & ひっぱ...
-
-
-
-
JR東京駅にほど近い、千代田区大手町にて楠森堂の...
お知らせ
JR東京駅からほど近い、千代田区大手町の〝トースティ専門店〟「Looking Good」さんで、 「うきはストロベ...
-
-
-
-
伝統をつなぐ
メディア掲載
「カラーで掲載をお願いしていたのですが…。私が一番伝えたかった文章もカットされていました…。残念です。すみません河北さん...
-
-
-
-
仏ワイン生産者が、楠森堂&在来茶園を視察
メディア掲載
フランス中部、ワインの名産地として知られるブルゴーニュ。 そのブルゴーニュ地方でも注目の新興ワイナリーの「ドゥヴネイ・...
-
-
-
-
三百年以上続く河北家「祖先祭」に〝スペシャルゲス...
河北家
〝 昨年4月、新元号発表直後、「令和」ゆかりの地となった大宰府政庁跡近くの坂本八幡宮には多くのメディアが取材に集...
-
-
-
-
1月17日発売の〝オレンジページ〟に楠森堂?!
メディア掲載
全国の書店・コンビニ‥等々にて1月17日(金)に発売された、皆さまご存知の〝オレンジページ〟に 楠森堂?! ●...
-
-
-
-
手漉き和紙ギフトボックス新登場!
お知らせ
発注して一カ月… 佐賀県唐津市・七山の紙漉師 前田崇治さんに依頼し作成していただいた手漉き和紙箱が届きました。 ...
-
-
-
-
暖冬の影響?
お茶畑の様子
今週より新年の仕事始め、学校の新学期スタート。 今日の茶畑。暖冬の影響か… 動きがまだ〝超スロー〟なミツバチが。 ...
-
-
-
-
新春に幸多き一年を願う「大福茶」。末永い健康と幸...
在来種のお茶
大福茶は、その誕生からすでに一千余年もの年月を経ています。遡れば平安時代、都に疫病が流行した時に、高僧「空也上人」が十一...
-
-
-
-
OpenMUJI(キャナルシティ博多)にて開催。...
うきは
本日12/10(火)~20(金)までの11日間、福岡市の〝無印良品キャナルシティ博多店〟にて「うきはテロワール〝うきはの...
-
-
-
-
WEBサイト、及び、オンラインストアをリニューア...
お知らせ
このたび、楠森堂のwebサイト、及び、オンラインストアをリニューアルいたしました。 ホームページアドレスも新しくな...
-
-
-
-
「第九回 楠森堂 秋の蔵開き」 今年の開催日は、
うきは
今後自力で維持していくことはおそらく不可能であろう有形文化財の家。毎年損壊する箇所の応急補修程度しかできず、年々かさむ補...
-
-
-
-
“令和元年産”新米、出来上がりました!
その他
“令和元年産”新米、出来上がりました。 梅雨時期の高温少雨、2度の台風襲来で稲は倒れ、トビイロウンカ大量発生による稲枯...
-
-
-
-
『ミシュラン4つ星 ★★★★』獲得!?
コラボ商品
数年前より、楠森堂の在来茶〝特上煎茶、特上焙じ茶の挽茶 (粉末茶) 2種を含む在来茶商品 全5種〟を、ご宿泊されるお客様...
-
-
-
-
人気のアイスクリーム&ケーキ屋さんにて...
コラボ商品
福岡市中央区、人気の白金エリアで、アイスクリーム&ケーキが大人気の Patisserie Glacier A7 ...
-
-
-
-
素敵なお店、素敵なパッケージ
コラボ商品
思いがけないご縁で、在来茶の商品をお取り扱いいただけることに♪ 福岡市早良区の、かんざしとアクセサリーを作る、作家・と...
-