楠森堂ブログ
-
-
御先祖様、地域の方々、そして大自然の恵みに感謝!...
河北家
今日2日は河北家で一番古い670年以上続く行事「山北神社祭」を斎行します。 楠森堂の敷地、辰巳の方角(東南)に河北家の...
-
-
地震、噴火、津波、そして異常気象… 自然相手に人...
うきは
先日11月25日午前、阿蘇山が小規模噴火。 九州のど真ん中に存在するのが「九州のへそ」とも称さ...
-
-
今年も開催します!恒例の「楠森堂 秋の蔵開き」♪
河北家
年々老朽化の進む文化財にも指定されてある家を活用し、何とか保存の道を探れないか… 失われつつある希少な在来種のお茶を多...
-
-
11月1・2日 「うきはまるごと体験 うきうきラ...
うきは
毎年11月 初旬の土日に開催されているうきは市の一大イベント「うきは祭り」。 メイン会場「うきはまるごと体験 うきうき...
-
-
“新米”出来ました!土蔵に一時収納。総重量3.3...
その他
昨日稲刈りを実施! お待たせ致しました_(_^_)_ 新米が出来上がりました! 山裾に広がる田んぼ、清らかで冷たい水...
-
-
国重文「兜跋毘沙門天立像」を寄進した人物は36代...
メディア掲載
昨日、西日本新聞で紹介されていた、 福岡市博物館で開催されている 『 九州仏 1300年の祈りとかたち 』展...
-
-
茶園アート♪
お茶畑の様子
朝晩の冷え込みも増してきて日に日に秋の深まりを感じるようになり、今年も本当にいろいろとありましたが…お茶畑の一年間の主な...
-
-
“竹の切り出し作業”無事終了。来春の壁結の準備完...
河北家
来春3月に行う、竹垣を修復する300年以上続く河北家の伝統行事「壁結(かべゆい)」で使用する竹の切り出し作業、材料作りを...
-
-
竹垣に使用する竹選び。
河北家
楠森堂の周囲に広がる田園風景。稲穂が頭を垂れ、まるで黄金色の絨毯のよう♪ 米や柿の収穫を前にして、現在、猛烈な台風19...
-
-
河北家、春の伝統行事「壁結」用の竹切り出し作業は...
河北家
楠森堂を取り巻く竹垣。 雨の日、竹に雨水が浸み込む事で竹に濃淡が浮き上がり、竹が古くなるにつれて色が濃くなっていくのが分...
-
-
保存への悲願叶うか…何とか持ち堪えています!大正...
河北家
うきは市浮羽町山北、国道210号線沿いにひっそりと建つ大正期に建築された「旧 楠森製茶場」。 昭和初期には、茶の先進地...
-
-
今日は「満月」という事で「三日月山」の話 (^^...
うきは
今日の日中は暑くなるという事で、早朝涼しいうちの早めの始動。 AM3:30起床、5:30仕事開始。11:00頃ちょっと...
-
-
げんこつ梨!
お茶畑の様子
私の茶園にはなぜか一本の梨の木が。 一切手入れをしていないその梨の木は、今、実がびっしりと生っています。 当然、実の...
-
-
夏の必需品!
お茶畑の様子
夏の茶畑の除草作業。 毛虫に刺されることも度々… ク~ッ 痒い(;-_-) ! 夏の必需品「ムヒ」! ス~ッと...
-
-
思い出のガラスの器
河北家
幼い頃、お盆には遠方からも多くの親戚がこの家に集まっていた。 そしてお昼は、この青いガラスの器で食べるお素麺。シイタケ...
-
-
雨仕事…盂蘭盆(うらぼん)の準備
河北家
台風12・11号の影響で悪天候続き… ということで1日家の小屋で雨仕事。 家の裏から竹を20本ほど切り出し… ...
-
-
楠森堂コラボ商品続々登場 (^^)v!
コラボ商品
今春発売開始以来、大変ご好評いただいております在来種の“粉末茶”! 楠森堂コラボメニュー & 商品が続々登場 ...
-
-
冷やして美味しい!在来茶の羊羹♪夏の贈り物にいか...
コラボ商品
うきは市吉井町、白壁通りの中心部にある“葛ようかん”で全国的に有名な「御菓子処 ひた屋福富」さん。 この度、楠森堂...
-
-
先月の発売開始以来、大好評!在来種のほうじ茶!
在来種のお茶
先月発売開始以来、大好評! 一番摘み在来茶の上質な茶葉を使用し、じっくりと焙煎した「特上ほうじ茶」! うきはの大人気...
-
-
7月5日(土) テレビ放映 「楠森堂の在来茶」
在来種のお茶
九州・福岡の方にお知らせです。 TNC 【テレビ西日本(8ch)】 『となりのマイスター』 という番組で、私の在来茶の...
Copyright(C) KUSUMORIDOU All rights reserved.