楠森堂ブログ

地域に元気な子供たちがいなければ地域の未来はない!ということで今年も開催、卒業直前サプライズ企画 『地域の魅力を五感で満喫!ミステリーツアー』!

うきは

父の実家のあるうきは市に家族と共に移住し今年で12年目。

 

ひょんなことから子供が転校した地元の小学校に深く関わることになり7年目。

全校児童120名程の小規模校。

来年度の新入生は十数名、再来年度以降の新入生は一桁の人数とも聞いており、

このままいくと全児童数100名を割り込むのも時間の問題。

 

当校 (山春小) の廃校予定はまだ今のところ無いが、

この浮羽町内に 小学校〝6校〟あるうちの半数、 複式学級を実施している〝3校〟において、数年内の廃校 (統廃合) 実施が 議会において 間もなく「正式決定」、 その地域に深く根付いた長い歴史にそれぞれ幕を閉じる。

 

うきは市は、高速道路を使えば福岡市中心部から1時間圏内。

都心部から大分や熊本の温泉観光地へ抜ける「国道」や「JR」が市内を貫く交通の要衝。

コンパクトな中にいろんなものがあり、とてもポテンシャルが⾼い⼟地。

観光客誘致への可能性も 交通事情にしても〝極めて恵まれた「田舎」〟なのだ。

 

さらに 昨年には、

九州と隣の山口県に合わせて144カ所もある道の駅の人気ランキングの中で、地元の〝道の駅うきは〟が、なんと『第一位』獲得!

しかも、当校区内。

小学校から〝徒歩圏内〟のところに 人気ランキング一位になった その「 道の駅 うきは 」がある。

豊かな自然と人の営みがつくりあげた美しい農村景観、自然環境に魅せられ毎年多くの人が訪れている。

それだけ、外から見ればとても魅力ある地域環境なのだ。

❑❑ ❑❑ ❑❑
BEAUTIFUL UKIHA 4K
~うきはPromotion Movie~(福岡県うきは市)
▶▶ ▶▶  https://www.youtube.com/watch?v=BhXRdxkl2m0
❑❑ ❑❑ ❑❑

 

地域の中で埋もれている魅力的な資源はまだまだいくらでもある。

〝アイデアや伝え方〟次第で可能性は無限に広がるこの地域。

 

これだけの可能性に恵まれ、素晴らしい環境に囲まれた小学校校区でありながらも、

ここで育った子ども達は

この地に希望や可能性を感じることができず

市外へ出ていくばかり (若者流出) で 衰退する一方だったこの地域。

 

地域に小学校があることがきっかけとなり、地域の人々の繋がりを生み出し、地域の絆をつなぎ、小学校は地域のコミュニティの核となっている。
地域から学校が無くなり、元気な子供たちがいなくなれば地域の未来はない。

 

 

〝頭の固い大人〟に何を言っても  伝えても、入らない  理解してもらえないことが十分わかった。

 

たまたま 子供たちの教育環境に直接関われる〝またとない機会〟がめぐってきたので、

この地において私がこれまで取り組んできた〝やり方・考え方〟力を注ぐポイントを一時的に〝シフトチェンジ〟することにした。

 

大人とは違い〝子どもの頭はとても柔らかい〟。

子どもの脳はあらゆる情報を吸収する。

〝五感を刺激〟する 情操教育 こそが、今の子ども達がこの地域の未来の可能性を大きく広げ、この地域を発展させる。(‥と、思う & 期待 )

 

将来地域で働きたい、暮らしたい!という子ども達のこの地への誇りや愛着を育むためには、

楽しかった!嬉しかった!美味しかった!

そういうインパクトのある想い出が、生まれ育ったこの地へ戻ってくる大きな要素に必ずなる。

…ということで、

役員として深く関わる 普段の学校や地域行事も、一年一年その内容を意識して ( 自ら進んで求めた事でなくとも、関わる機会を得た以上は意味あることを成すことが私の信条 ) 取り組み続けるその年度の〝集大成〟として、

この小学校を巣立っていく子供たちの卒業前に数年前から実施している体験企画が…
〝卒業直前サプライズ企画〟 『地域の魅力を五感で満喫!ミステリーツアー』!

 

担任の先生にお願いをして授業時間を割いて時間を作っていただき、

PTA役員仲間や、校区内の人気の観光3大スポット (^^?

『楠森堂』 & 観光農園『やまんどん』 & うきはのジェラート『ソルベッチdoうきは』)の農家仲間で子供同士が同級生でもある〝パパ友?〟にも協力してもらい、ここ数年続けてきた「サプライズ&ミステリーイベント」(^^♪

 

6年生の子ども達には当日ギリギリまで何をするかは秘密…
嘘は駄目ですが、今年の6年生担任の先生は、子供たちに「今日は裏の竹林にタケノコ掘りに行くよ!」と伝えてくれていたそうです♪

 

朝10時半に校舎の外に集合するよう伝えていたので、その時間に子供たちを迎えに行き、徒歩で出発!
国道を渡り、普段は絶対通らない民家の敷地と果樹園を農家の方に予め許可を得、通らせてもらい、数十メートルも歩くと、私の在来茶園が視界いっぱいに広がる!
小学校から僅か100㍍弱ほどしかないのにもかかわらず、

この地に住みながら初めて目にする大きく開けた広大な茶園景観に 子ども達は驚き、大きな歓声が沸く。
そして、予めスタンバイしておいた「茶摘み機」。

子供たちを数人ずつ機械に乗せる。
IMG_20170306_151927_convert_20170321091602.jpg

機械に乗り、わずか1㍍ほどの目線の高さが変わるだけで、身近にあるこの地の、これまで子ども達が見たことの無い景色、〝絶景〟が見渡せる。

(#1.「一方向からだけじゃなく、見る場所や目線の高さを変える たったそれだけのことで、全く違った景色 (世界) が見えてくるんだよ」的な言葉を、数日後の卒業式のPTA会長祝辞に盛り込む〝魂胆〟♪ )

·· ··

·· ··

別の年に放送された、某局〝情報番組〟の映像ですが、

毎年この様な感じで山春小の子供たちに楽しんでもらっています♪

↓  ↓    ↓  ↓

·· ··

·· ··

エンジン始動! 茶木をまたぎながらお茶園の中をゆっくり進む。
広大な茶園と山々が広がる360度の大パノラマの中を進む爽快感に、またまた子供たちは大歓声!
IMG_20170306_151617_convert_20170321091646.jpg
乗り終えた子ども達みんながお茶園の真ん中からこちらに向かって手を振っている。
その姿がどこかカワイイ…

IMG_20170306_105000_convert_20170321092116.jpg
全員乗り終えたあと… なかなか経験できないことを!ということで♪
20人の子供たちを、茶園の畝に「一人一列ずつ、横1列に並べー! はい!よ~いドン!!」
1列200㍍近くあるお茶園を全力疾走♪ …最後まで全力疾走? 木の枝が当たり結構痛いはずだが…
案の定、子供たちは太ももの側面擦り傷だらけで血が滲んでいる子も(^-^;
「大丈夫!ツバぬっときゃ治る!!」(by校長先生♪)

次に訪れたのがすぐ近くにある観光農園『やまんどん』
もちろんイベントの内容はすべて秘密のミステリーツアー。やまんどんに近づくと子供たちは大喜び♪

 

ポイントポイントへの移動手段&作戦が、

これまた子供たちの心をガッチリ掴んでいるのだが、移動現場写真はちょっと NG なので (^-^;…

 

観光農園『やまんどん』を家族で営むパパ友S君にも協力してもらい、特別に「イチゴ狩り&食べ放題」を小学校を巣立つ子ども達にエールを込めてのプレゼント!
ハウスに入った瞬間に、ハウスいっぱいに充満するイチゴの甘~い香りに包み込まれる。
「美味しい!美味しすぎる~!」

「甘~い!」

「腹いっぱい!もう食えん!幸せ~!」…って、大丈夫か(^-^;?
この後のツアーの行程を知らない子供たち…

IMG_20170306_111800_convert_20170321092044.jpg
次に訪れたのが、小学校の近所にありながら、子ども達が登る機会は滅多に無い、山裾一帯が果樹園に覆われた小高い山「柴尾山」。

 

数日前この場所に訪れると、腰の高さほどまでに伸びた雑草だらけ…

土地の所有者の企業に許可をいただき、

知人にも協力してもらい、二人で草刈り作業も実施 (^-^;

 

ゆっくりと山を登り、絶景ポイントに到着すると子ども達は大感動!

小学校校区内はもちろんのこと数十キロ先まで見渡せる。

 

このような絶景を目にすると思わず叫びたくなるのが子ども達… 野生の本能?
ひとしきり叫んだ後に、

地域を見渡せる最高のロケーションをバックに (恒例の♪) 全員で卒業の記念撮影✨

 

そして次はミステリーツアー最後の行程、

パパ友果樹農家 Kさんが営むジェラート店『ソルベッチdoうきは』で、

〝てんこ盛りトリプルジェラートを食す!「満腹&激ウマ」感動体験!〟

 

「やったー!!」という反応と「えー!もう食べれん!」という声も。
ちょうど良いことに、

今いる地点から山を下りきった道路の突き当りにそのお店がある。

距離にして300㍍程度。
子ども達はすぐ眼下に見える店を目指して叫びながら一気に山を駆け下りていく。
若いね~(^-^;
IMG_20170306_113532_convert_20170321092013.jpg

 

お店の前に着くと、卒業する子ども達へのメッセージが♪

( パパ友果樹農家 Kさんの奥様から子ども達への嬉しいプチサプライズ!  )

 

時刻はお昼12時前…

ということは給食の時間まであとわずか。
お店に入る前に子ども達に、

「給食を残さず食べろよ~!」と。
IMG_20170306_115134_convert_20170321091749.jpg
自家栽培のフルーツや地元産のお茶、野菜などをふんだんに使ったオリジナルジェラートが大人気の『ソルベッチdoうきは』さん。

 

お店に隣接する私の🍵お茶畑で栽培した在来茶の〝🌿緑茶〟と〝🍂ほうじ茶〟を使って頂いています。

↓↓ (〝度々〟テレビ取材の依頼が来るほど超人気♪ ) ↓↓

 

「スンゲー!山盛り!!」

「美味い~!」

「もう~食いきれん!頑張って給食食うぞー!」と子ども達。
下の写真♪  ↓↓この子↓↓ の口元のニンマリ具合が ‥ (美味い~!‥)

 

「さー!あと10分で給食の準備が始まるよ!走って帰るよー!」と先生。
という事で子ども達、

地元の良さを思い切り満喫し、最高に喜んでくれたようでした(^^)
IMG_20170306_115550_convert_20170321091714.jpg

この地で800余年の歴史を持つ河北家 (父の実家) だが、

別の地で生まれ育ち、移住した〝よそ者〟の私から見ると、

うきは市はフルーツはもちろんのこと、他にも食材が本当に豊富で、自然環境 (景観) も本当~に素晴らしく、とてもポテンシャルが⾼い、大きな可能性を感じる⼟地だ。

 

移住した十数年前、

まだ今のように日ごろ観光客が訪れることなどなく、

今回〝道の駅人気ランキング1位〟を獲得した地元「道の駅うきは」でさえ つい数年前までは、

福岡や久留米都市圏から 大分や熊本への温泉・観光地へ行き帰りする際に一時立ち寄るだけの〝ただの休憩 (通過) 地点的な存在〟であった。

 

また その頃の、うきは市内、

‥町内で〝若者〟がいる光景を見られるのは、

小中高生の子供たちの朝夕の登下校姿くらい。

あと目にするのは年配の方が農作業や散歩する生活姿だけ。

(大袈裟な表現ではなく〝実際に〟そのような日常風景であった)

 

年々人口減少が続く我が国の中で  稀にみる人口増加を続ける土地から この地に移住したばかりの時に私が感じたのは、

「この町には若い人はほとんど住んでいないのか?」

‥と思えるほどの日ごろの光景。

 

昔は生活に関わる店舗が人の住む地域全域に多く存在していたのであろうが、

少子高齢化+人口減少(若者流出) が進行、

今や市内に  人口がやや集中する数地点以外のエリアに存在する生活必需品取扱い店舗は極めて少なく、

地域に住む(若い)人たちは自宅から目的地まで ( 仕事・買い物等 ) 〝 マイカー 🚙 直接移動 〟が日ごろの生活行動パターン。

そのことが日中この町で若者をほとんど目にすることが無い閑散とした田舎の寂しい日常風景を生み出していた。

同様に、

近年〝新規出店 & 観光客増加著しい〟白壁の町「吉井町」も、

ほんの数年前まで、

若者や家族連れの観光客が歩く姿など全くと言っていいほど見られなかったのだ。

インスタ映え目白押し店舗が軒を連ね、

SNSやメディアにおいても頻繁に露出する現状況からは、今しか知らない人達からは 到底イメージできないことかもしれないが、

ほん~のほん~の数年前まで実際にその様な極めて寂しい町の状況だったのである。

 

私が子供の時に父の実家のあるこの地に、正月・盆などで年に数回訪れていたころは何とも感じていなかったが、

大人になり この地に移住する直前、 この地を改めて見渡したとき‥  この地の環境の素晴らしさに気づいた。

移住した十数年前、 まだ今のように目を向けられていない時 (どこにでもあるただの〝閑散とした田舎〟) であったが、

この地に実際に住んでから〝さらにその可能性を強く感じた〟。

 

今実際に私が長年取り組んでいるその内容もそうだが

〝この地に元々ある資源〟のみを活かしているだけなのだ。

 

この私のお茶園自体、ちょっとしたアイデアや工夫だけで

外から訪れる方に 遊園地の絶叫アトラクションに負けず劣らずの色々な楽しみ方を提供できる。

 

実際時々訪れた方々にとても楽しんでいただいており、

そのほぼすべての皆さんから 「 遊園地よりぜんぜんこっちのほうが楽しい!」「楽しすぎ!」的な声を聞くことができる。

滅多に来ることの無い来訪者の方にとって、貴重な一度、貴重な機会。  このうきはの地への強烈なインパクト(想い出)を刻み込むことを常に意識して一度一度を貴重な機会として丁寧に対応。

(次に繋がる‥ 繋げる!)

その時の「季節」「状況」「来訪者の希望・年代・性別・興味を示す事柄など」事細かに考慮し常にチェック、

一つ一つのことを工夫・変化をつけ、取り組んでいる。

 

登録有形文化財「楠森堂」の家も同様にもちろん活用。

(老朽化著しいこの文化財の家の維持存続への取り組みが最重点課題 )

合わせて、

様々取り組みと同様、様々な発信内容の〝切り口〟を意識、この地ならではの話題を提供する長年の情報発信活動。

長年継続、長いスパンで、周囲の地域の方からは意味の無いことに見えても、一つ一つのことを意識して取り組んできた。

その小さな一つ一つの積み重ねが、今のうきは市の発展に僅かながらでも寄与していると自負している。

(衰退する一方であったこの町の地域の発展、地域活性化を常に意識し取り組んできた)

 

この〝卒業直前サプライズ企画〟 『地域の魅力を五感で満喫!ミステリーツアー』。

も実は、

山春小学校から 数百メートル内にある〝 元々 (極身近に) ある環境資源〟だけを利用し、

子ども達に〝 五感 ( 強烈インパクト! ) 〟で体験させ、

目の前に広がる身近なこの地域環境の他にはない素晴らしさ、地域への誇りと愛着、そして 大きな可能性を感じてほしい! ‥との私の願いから思い立った企画でもあるのだ。

 

(#1.「一方向からだけじゃなく、見る場所や目線の高さを変える たったそれだけのことで、全く違った景色 (世界) が見えてくるんだよ」的な言葉を、数日後の卒業式のPTA会長祝辞に盛り込む〝魂胆〟♪ )

に続き、

(#2.「皆さんが住んでいるこの〝山春〟。 みんなが見えていない・気付けてないだけで、「アイデア (発想) 」「工夫」「活かし方」次第で、あれだけ楽しめるいろんなものがある素晴らしいところなんですよ」的な言葉を、数日後の卒業式のPTA会長祝辞に盛り込む〝魂胆〟♪ )

 

 

Blog ▶▶【〝地域発信 農家に学べ〟~ 観光専門学校生が農家と交流 ~】◀◀
Blog ▶▶【ピンチをチャンスに!!】◀◀
Blog ▶▶【お茶畑からのテレビ生中継】◀◀

 

 

〝卒業直前サプライズ企画〟の数日後に小学校から頂いた、6年生最後の「学級新聞」と先生からの小さなお手紙 (※下の写真) のすべてに目を通した。

子ども達、私が伝えようとしていること感じ取ってくれているようでした。

嬉しかったですね~

 

今意識して取り組み続けている (この世を去るまで継続)  この小さな積み重ねが、

この地の未来の可能性を大きく広げていくことに繋がるはず。

また、〝そうするために〟意識して取り組んでいる(種まき種まき♪)

 

先週行われた「卒業式」。

 

私もこの山春小学校の卒業式には5年連続で参列していますが、

( 入学 & 卒業式 のPTA会長祝辞<専門担当‥>  会長 2期4年間、毎年恒例行事‥<試練>)

卒業生が来賓席に突然体を向け‥

「6年間ありがとうございました!!」と深く一礼…

 

今までになかった 初めての出来事だった。 地域の方々も驚き、感動…

 

そして、

卒業生、在校生、保護者、先生、来賓の方々… 会場に参列する多くの人が涙する卒業式も ここ5年間で初めてのことだった。

本当に感動する良い卒業式でした。

 

ひょんなことから子供が転校した地元の小学校に深く関わることになり、

子どもたちの心に郷土愛を育む種をまき続けて7年目。

(実は、長年私が山春小学校のPTA役員を務める前、そして就任当初、上級生が酷く荒れ、毎年の学級崩壊が極めて深刻な問題となっていたのだ)

年々少しずつ、子ども達が〝何か〟を感じ取り 確実に〝何か〟が変わってきているような気がする。

·· ··
·· ··

『 (今の) 子どもが変われば 未来が変わる』

『 (今の子たちが大人に▷) 大人 & 未来 が変われば その時代の子どもが〝さらに〟変わる』

『その子ども達が〝さらに〟未来を変え、未来が輝く』

目指せ!  ↑↑この↑↑ 〝好循環サイクル〟構築を。

IMG_20170317_114135_convert_20170321091519.jpg
私も参列する卒業式の祝辞で、来賓の皆さんがよく使われる言葉、
「何事にも最後まで〝諦めず〟努力し続ければ…」

「困難にくじけず〝諦めない〟強い意志を持ち…」
と、子ども達には立派なメッセージを贈りつつ、

 

田舎で何も無いから‥

働くところが無いから‥

少子化だから‥

小学校が無くなるのは仕方がない‥

(この地にもう明るい未来はない ??)

 

とすでに〝諦めている〟地域の大人の皆さん~

 

〝諦めたら〟そこで試合終了ですよ (ー_ー)!

yjimage.jpg

..

..

..

訳あって、山春小学校のPTA会長を2期4年間務めました。

(それ以前に 副会長2年間、計6年間=結果的に、様々なこと様々な意味において〝血の入れ替え=意識改革〟に繋がったようです)

その会長任期中は毎年「サプライズ&ミステリーイベント」を実施しました。

(未来への種まき種まき♪)

2015/ 3/17

2015/ 3/17

2015/ 3/17

2015/ 3/17

2015/ 3/17

2015/ 3/17

2015/ 3/17

MUJI  無印良品

【 ローカルニッポン | 福岡・うきは 】

「 在来茶と地域に生きる 」― 楠森堂・河北幸高さん ―

(コチラから記事をご覧いただけます)

  ▼  ▼

https://localnippon.muji.com/7049/

.

.

.

.

//////////////////////////////////////////////

[ ~YouTube~: 放送動画 ]

 

うきは市立 山春小学校 校庭茶園 100年続く伝統の茶摘み行事

/ 2015(H.27)

.

.

うきは市立 山春小学校 お茶の総合授業

/ 2013(平成25)

.

.

うきは市浮羽町『袋野隧道探検』

/ 2015(平成27)

.

.

楠森河北家 先祖物語⋄ JNN九州沖縄ドキュメント『ムーブ・move』

/2015年 (平成27) 放送

プライバシーポリシー

Copyright(C) KUSUMORIDOU All rights reserved.