楠森堂ブログ

 冬は「こたつ」!

その他

こたつといえば…やっぱりみかん           娘です(ミカンが大好物!)
DVC00176_convert_20120128203751.jpg
私たちの世代が子供の頃までは(20数年前)どこの家にもこたつが有り、そして、こたつの上にはみかん
みかんはまとめて「箱買い」か、赤いネットにもりっ!と入ったみかんが冬には必ず家にありました。
テレビを見ながらこたつの上にあるみかんに自然に手が伸び、手が黄色くなるまで何個も食べていました… よね
またある時には家族でこたつを囲み、こたつの上には「和菓子」や「せんべい」や「おかき」、そして湯のみと急須…
せんべいをバリバリっ!と食べ、お茶をずずっ…と何杯も飲んでいました。
しかし今では、日本で古くから利用されてきた冬の暖房器具、こたつや火鉢などがある家庭は少数派となり、 現代では生活様式も変化し… エアコン、石油ファンヒーター、ホットカーペット、床暖房、遠赤外線パネルヒーター… などなど、部屋全体を暖める暖房器具へとシフトしてしまいました。
こたつの需要が激減すると同時に、国内でのみかんの消費量はここ20年間で半減したといいます
お茶も例外ではありません
そして、昔のようなこたつを囲んでの家族団らんの時間も…
先日、ある新聞に面白い記事が掲載されていました
こたつにミカンという冬の家庭のイメージを県産農産物の普及に役立てようと、愛媛県が東京・原宿で「えひめカフェプロジェクト」を始める(2月2日~3月3日)。
こたつ風のテーブルをカフェのテラスに並べ、県産食材の料理やかんきつデザートを提供する店など、24店舗が参加する。
 …そうです
さらにはこんな事も…
外国人がこたつを囲んで大喜びしているニュースがあったそうです。
海外 欧州では温州みかんの販売が始まり…
温州みかんはナイフで皮を剝くオレンジとは違い、テレビを見ながら手軽に食べられることから、すでに販売されているアメリカ・カナダ・オーストラリアなどでは「TV oranje(テレビオレンジ)」の愛称で呼ばれており、この際、日本の「こたつ文化」と「みかん」をセットで輸出したらどうだろうか…
 という記事。
日本古来の文化、食文化が見直されつつある今…
なかなか面白い発想ですね~
                                    
● 河北家で300年以上続く竹垣を修復する伝統行事「壁結い」の日程が決定致しました!
3月3日(土)午前8時 作業開始 昼過ぎには作業終了予定
※ 小雨決行 荒天順延  お問い合わせは… 0943-77-4019 河北
見学、飛び入り参加も、もちろんOKです
クリック![emoji:e-141] 昨年春の「壁結い」作業風景 (H.23年3月5日)
クリック![emoji:e-141] 昨年秋の竹切り作業風景  (H.23年10月4日)

プライバシーポリシー

Copyright(C) KUSUMORIDOU All rights reserved.