楠森堂ブログ
台風14号で竹垣倒壊‥応急修復が完了。作業にご協力くださいました皆さま、本当にありがとうございました!
先日の台風14号で数カ所が倒壊した竹垣‥
SNSにて、 倒壊した竹垣の画像とともに、
〝 倒壊した竹垣は、天候が回復し、ある程度乾いてから応急修理を行おうと考えています。
私ひとりでは大変な作業‥もしご協力いただける方がいらっしゃいますと とても助かります_(_^_)_ 〟
と投稿したところ、
本当に有難いことに、
「竹垣を修理する時は声をかけてください!」
「作業の詳細がわかれば教えてください。周りに声をかけてみます!」
とおっしゃってくださる方が次々と‥
今までになかったことなので、皆さんのお気持ちがとても嬉しく、涙が出ました。
本当に有難い思いを感じながら、
この様な形で竹垣を応急修復作業するのは初めてのことでしたが「竹垣修復作業実施日」等の詳細を作成‥
この 竹垣‥
当たり前にある風景ですが ( 三百年以上続く 伝統行事「壁結」) 、
元々この地で生まれ育っていない〝移住者 (よそ者) 〟の私にとっては、
(今の時代) この風景 (歴史的環境) を守るために作業を協力していただくための多くの方との繋がりや信頼関係をひとりで構築し続けること‥とても大変なことなのです。
【父は昔の人間 ‥ 大庄屋時代感覚(プライド)を捨てきれず‥ 何をせずとも人は寄ってくると思っている】
人との繋がり、信頼関係づくりのために、長年、学校や地域に深くかかわり活動をつづけてきました。
当たり前ですが、考え方や思考、価値観などは人それぞれ。
組織の中心的立場となれば、様々な状況において周囲からの風当たりは強く、
「落としどころ」を常に探りつつ‥常に結果を求められる日々の活動に疲れ‥
それに加え、一番力を注がねばならぬ
荒廃していた在来茶園の再興・希少在来茶の販路開拓の活動、
老朽化の進む文化財建屋(楠森堂)の「維持」「保存」「活用」へ向けた取り組みの本来の活動、そして地域活動との同時進行‥
一人で取り組み続けねばならないこの状況に徐々に限界を感じ始め、年々精神的に追い詰められ
そして コロナ禍。
地域との関わりに極限に疲れていたこともあり、
コロナを〝言い訳に〟地域活動をほぼ停止‥
「壁結」行事のため、毎年秋に山から数百本の大量の竹を伐り出さねばならない作業‥
5年間行っていません
毎春、大勢の方にご協力いただきながら実施してきた300年以上続く 伝統行事「壁結」‥
3年間行っていません
数年実施していない伝統行事「壁結」、
その影響で 竹垣の腐食劣化は著しく進み、竹も縄もボロボロ
本来の強度であれば、竹垣は今回の台風の規模程度では簡単に倒壊しないのです‥
(敷地内の竹林から補強用「真竹」数十本を伐り出し)
表側の折れた「孟宗竹」。替えはないので、すべてそのまま再利用。
倒れた竹を引き起こしつつ、皆さんに補助して頂きながら、必要最低限(応急修復作業)の箇所を荒縄で結んでいきます
( ↓「男結び」)
3日間かけ少しずつ少しずつ作業を進めていきます
休憩時間。 お茶はもちろん自家製「在来茶」、
一晩じっくり浸出した在来種の「水出し茶」、大好評でした
今回の応急修理、
長年交換していない竹の腐食 劣化は著しく‥ かなり作業しづらくなるとは思いましたが、
ご協力いただくほとんどの皆さんが初めての作業体験。
また、私一人では作業全体に目が行き届かないこともあって、
作業はゆっくりのんびり 皆さんに楽しんでいただきながら少しずつ作業をすすめようと思い
平日での作業参加希望の方、
休日でしかご参加できない方、
などおられましたので、
3日間の作業日を設定。
「午前・午後」2時間ずつ。
「午前の部」「午後の部」とやや短時間、参加可能な時間帯でのご協力いただける方を募集。
急なことでもあり、実際ご協力いただける人数は最終的にはそれほど集まらないかもしれないとも思っておりましたが、
作業へご協力くださった方の人数、
なんと‥
本当に有難いことに
この3日間、
総勢約40名もの方々が修復作業の応援に駆けつけてくださいました。
.
.
うきは市役所の皆さん、
在来茶や文化財の家を守るための長年の活動の中でご縁をいただいた方々、
instagramの作業ボランティア募集の投稿をご覧になり駆けつけてくださった方々、
遠くは〝大分〟〝熊本〟からも‥
そして、
今年から〝 LOCAL-MUJI 〟プロジェクトにてご縁をいただき、在来茶商品をお取扱いいただいている、
福岡市内の〝無印良品〟さん、
「天神大名」
「大丸福岡天神」
「ららぽーと福岡」
の、3店舗の方々で週末のご多忙な中、出勤スタッフさん達のシフトをやり繰りしてまで、
修復作業実施設定日3日のうちの2日間、3名体制の応援要員を組んでくださり、
福岡市内から 高速バスとタクシーを乗り継いで作業の応援にわざわざ駆けつけてくださいました。
(2日間、午前・午後の部ともご協力いただきました_(_^_)_!)
作業3日目の最終日は、予定より1時間延長しての修復作業。
敷地を取り囲む竹垣の総延長、約150㍍‥
その全ての応急修復が完了。
.
ご協力くださいました皆さま、
本当に 本当に‥
ありがとうございました_(_^_)_!!
春の茶摘み繁忙期も昼食抜きで突貫作業することあるのですが、
今回もお昼休憩は昼食する余裕無くバタバタ。
3日間で体重〝5kg減〟
いいダイエットになりました
.
.
.
.
老朽化の激しい文化財建屋 (楠森堂) 、
本格修復するとなれば数億円規模かかるとされています。
壁結などの伝統行事もそう、
今後もこの風景 (歴史的環境) を守っていくためにはどうすればよいのか‥
なんとか維持保存へ向けた可能性を見いだそうと長年必死に取り組み続けてはきましたが、
なかなか難しいですね‥
個人の力だけで守り通すことは到底不可能。
‥とは感じつつ
まだ諦めたわけではありません
やれるところまでやろうと取り組んでいます
.
.
.
■■■■
↓【応急修復完了】↓
■■■■
↓【応急修復完了】↓
■■■■
↓【応急修復完了】↓
■■■■
↓【応急修復完了】↓
.
.
【 秋、山から大量の竹を伐り出す作業、「壁結」の材料づくりの様子】
▼↓▼ Blog ▼↓▼
(2012.10.7)
.
.
【旧正月二十日、伝統行事「壁結」の様子】
▼↓▼ Blog ▼↓▼
(2013.3.2)
.
.
.
//////////////////////////////////////////////
[ ~YouTube~: 放送動画 ]
『楠森堂』 三〇〇年の伝統行事「壁結」
.
.
楠森河北家「伝統の壁結」【NHK福岡-放送局】
.
.
⋄楠森河北家 先祖物語⋄ JNN九州沖縄ドキュメント『ムーブ・move』
/2015年 (平成27) 放送
…
…
…
…
MUJI 無印良品
(コチラから記事をご覧いただけます)
▼ ▼ ▼
【 https://localnippon.muji.com/7049/ 】