楠森堂ブログ
河北家で最も古くからつづく行事、今年が「六七一年目」!
河北家
毎年12月2日は、河北家で最も古くからつづく行事、家の辰巳の角に祀ってある山北神社の祭典を行います。昨年が六七〇年祭でしたので、今年は六七一年目。
この祭典は、当家の安泰と、河北家一族、当家ゆかりの人、地域の方達の安全を祈願します。
![111202_122930[1]](/assets/blog_old/20111205170944b8es.jpg)
![111202_112550[1]](/assets/blog_old/20111205171110e83s.jpg)
また この祭典は、当家の新嘗祭(にいなめさい=収穫祭)も兼ねており、今年穫れた米、野菜、山海川のものをお供えし、この一年の無事と収穫に感謝します。
当家ではこの日初めて新米を食べます。
![P1030015[1]](/assets/blog_old/20101202221313490s.jpg)
楠森堂の敷地内は、紅葉
の見ごろ!
![111129_160418[1]](/assets/blog_old/201112051749230aas.jpg)
![111129_081556[1]](/assets/blog_old/20111205174816a25s.jpg)
![111129_082201[1]](/assets/blog_old/20111205174900f4fs.jpg)
![111127_123209[1]](/assets/blog_old/20111205174835504s.jpg)