楠森堂ブログ
こんな商品作ってみました!
河北家
普段からいつも「家のお茶や柿をPRする為に何かいいアイデアはないかな~
…」となんとなく考えながら仕事をしています。
先日、家の敷地内のいちょう
や、もみじ
、柿畑の紅葉した景色を見ながら柿ちぎりの作業をしている時に…
「
」っとアイデアが浮かんで早速作ってみました!新商品!
![P1020810[1]](/assets/blog_old/20101109233014b60s.jpg)
河北家の先祖代々受け継がれてきた国内でも希少とされる在来種のお茶を、先祖代々受け継がれてきた江戸時代から残る土蔵で長期熟成した、秋の『(本物の!)蔵出し煎茶
』!
![P1010518[1]](/assets/blog_old/20101202221447336s.jpg)
近所に「日本名水百選」に選定された『清水湧水』があるように、水源にも恵まれた地で育った美味しい
と大好評の『楠森米
』!(もちろん新米!)
![P1020904[1]](/assets/blog_old/20101127092254ef3s.jpg)
秋の山々を紅葉した柿の葉で真っ赤にしてしまう日本有数の柿の産地うきは市。
これまた甘~い
と大好評の『楠森の富有柿
』!
うきはの秋の味覚、そして楠森堂の秋の三大味覚
をギュッ!と詰め合わせてみました!
![P1030016[1]](/assets/blog_old/201012022213306eas.jpg)
その名も『楠森堂 秋の味覚便り
』!
![P1030017[1]](/assets/blog_old/2010120222134702es.jpg)
この商品を思いついた時に見た景色も一緒に箱に詰めてみました
!
![P1030018[1]](/assets/blog_old/2010120222140361as.jpg)
この商品を思いついたタイミングが時期的にちょっと遅かったので
、今回は日頃からお世話になっている方に数箇所だけ送ってみました。
評判は…上々でした

来年以降、この商品が楠森堂の主力商品の一つに育っていってくれたらなー…
頑張るぞ
