楠森堂ブログ
効果絶大!! てるてる坊主(^v^)
うきは
毎年4月11日は、家の近所にある賀茂神社で五穀豊穣と無病息災を願う600年以上続く伝統行事「浮羽おくんち」が行われます。
この日だけは大人も仕事を休み、祭りの行列に参加する子供達は学校を早退、町ぐるみで盛り上がります(^^♪

小学5年になる息子も「子ども楽」の横笛吹きとして行列に参加します
。
昨夜から降り続く激しい雨
… 祭りの本番はお昼から…
昼前に息子が行列に参加するため家を出るとき、「雨が止みますように_(_^_)_…」と、てるてる坊主
を作り自分の部屋の窓に吊るしてから雨が降る中を出かけていきました。
するとどうでしょう(・・;)!!
みるみる明るくなり日が射し始めました

そして夕方前、祭りのメインの行列が終了する頃、また雲行きが怪しくなり再びポツポツと雨が
…
てるてる坊主
の効果絶大


市指定無形文化財の振毛槍

子ども楽

神輿

出店もいっぱい!