楠森堂ブログ

〝霜 注意報〟発表時は神経質に (-_-)…

お茶畑の様子

茶樹の個性様々、在来種の混生茶園。

ここ一週間で 茶の新芽が畑の所々で芽吹き始めました。
茶栽培の大敵〝〟。

 

翌日の天気予報に〝霜 注意報〟が出ていると、

「防霜ファン」が正常に作動しているか、

茶畑の気温や〝霜〟の有無‥等々の確認のため、

未明と早朝〝日の出〟前の2度、畑に走ります。

茶樹の個性様々!在来種の混生茶園。ここ一週間で茶畑の新芽が所々芽吹き始めました!
——————————————————————————

 

翌日の天気予報に〝霜注意報〟が出ていると、「防霜ファン」が正常に作動しているか、茶畑の気温や〝霜〟の有無‥等々の確認のため、未明と早朝〝日の出〟前の2度、畑に走ります。
——————————————————————————

 

 

〝霜(しも)〟とは、

空気中の水蒸気が〝0℃以下〟に冷えた物体の表面に触れることで固体化し、

その表面に氷の結晶として付着したもの。

 

2014年春/早朝
放射冷却現象で茶畑に〝〟が発生‥
氷の結晶〟が茶の新芽を覆うように全体に付着。
——————————————————————————

 

霜 注意報〟発表時、天気予報のコメントでよく耳にするのが‥

「農作物の管理には注意してください」と。
農作物の管理に注意

…なぜか?

 

分かりやすい一般的な 例として、
冷凍した食品を、電子レンジなどで〝急速 解凍〟すると、

食材の細胞組織が破壊され、

傷ついた細胞から「ドリップ(水分)」と呼ばれる液体が流れ出てしまい、

食材がべちゃべちゃになり質が落ちてしまうのと同じ現象..

⇩   ⇩   ⇩

放射冷却現象で茶畑に〝〟が発生、

氷の結晶が茶の新芽を覆うように全体に付着、

日の出とともに新芽の表面温度が急上昇、

新芽は〝急速 解凍〟

細胞組織が破壊され、

新芽が壊死

数時間後には枯れてしまう

 

これが農作物の〝霜害〟のメカニズム。

茶の新芽はとくに霜には弱い…

——————————————————————————
——————————————————————————
【防霜ファン=原理】
その外観から、
農作物を冷やすためや、夏の農作業中に涼むために使われると思われがちであるが、
地表付近を冷え込みを抑えるために使う。
霜が発生するときはたいてい放射冷却が起き、
冷たい地表に空気が冷やされ、高度とともに気温が上がる逆転層が地表付近の低高度に生じている。
(接地逆転層)
送風機で高所から風を送ることで
(高い位置にある 送風ファン付近に 温かい空気層)
相対的に暖かい空気を地表に送り込み 混合・(左右に首を振るファン) 攪拌 させ、
地表付近の冷え込みが緩和される。
また、
弱風のときに葉の周囲で空気が淀む境界層で低温が生じるが、
(葉面境界層=気温は(+)プラスでも、茶園表面は 0℃未満の (-)マイナス温度となり〝氷の結晶〟が茶の新芽を覆うように全体に付着する)
これ (新芽への 氷の結晶付着) を防ぐ効果もある。
防霜ファンのような送風による防霜効果は、風が弱いときほど有効。
冷え込みが強く地上6 ~9 mの気温が -2℃以下 になる場合は霜を防ぎきれないとされている。
春が収穫時期の茶は霜害を受けると品質が大きく低下するように、
特に春先に多い新芽の時期の作物は霜の害を受けやすいため、
防霜ファンはよく使用される。
——————————————————————————
——————————————————————————

 

下の写真、

〟が新芽に付着した写真は6年前の2014年、

茶摘みシーズン真っただ中、5月のGW中の写真。

 

 

私の茶園 (平坦地) は〝防霜設備〟完備茶園は面積にして3分の1程度。

(※無風状態であると騒音はあまりないが、風:逆風 が発生した場合は騒音が激しいため平坦地の住宅地帯では設置することは厳しい)

 

残り3分の2の茶園は霜が降りる時期が悪ければ〝アウト〟(-_-)

 

この年は最悪のタイミング…

 

5月に強い〝〟が降りることは時期的にあまり考えられないことなのだが、

翌日‥翌々日に摘み採る予定だった畑は広い範囲で新芽が霜の被害で壊死。

 

茶畑の色は緑色から 数時間後には新芽が枯れ 茶色に‥

一年かけ育ててきたのが一瞬で…

 

この時のショックは……
このことがあって以降〝 注意報〟発表時..

注意報〟発令無くとも、予想最低気温〝6℃前後〟の際は 神経質 に(-_-)

( ややトラウマ.. )

2014年春/午後
翌日‥翌々日に摘み採る予定だった畑は 広い範囲で新芽が壊死。
茶畑の色は緑色から数時間後には新芽が枯れ 茶色に‥

標高、僅か数メートルの差で気温 (空気層の温度) の差は大きく差があり、
地形や畑周囲の条件によって、窪んだ地や 畑周囲を囲まれ 冷気が流れ出にくい環境だと、冷気がその場に留まり、下の写真のように、より低い場所が霜害に多大に遭う…
(広範囲に至る茶園が 茶褐色 の箇所は、一夜にして新芽が枯れた部分..)

 

——————————————————————————
——————————————————————————

 

防霜ファンや 電線・電信柱 などの人工物は、茶園景観の美しさを引き立てる上で邪魔となる。

正直、防霜ファンは設置したくなかった。

しかし、温暖化の影響により気候が変わり 冬期 12月~ 3月に連日夏日に相当する高温となる日が頻発する年も度々とあり、 本来 寒い冬の茶樹が休眠している時期に芽が動き出し、その後の寒さで芽が壊死.. 年々 “寒” や “霜” の影響を大きく受け始め、収穫量・品質ともに深刻な状況となってきたために設置せざるを得なかった。

( 資金面、騒音問題の発生・地域住民の方の反発もあり、防霜ファン設置は極一部に留めた )
( 無風状態であると騒音はあまりないが、風:逆風 が発生した場合は騒音が激しいため平坦地の住宅地帯では設置することは厳しいのが現実 )

【防霜ファン設置前/2006年】

 

【防霜ファン設置後】

 

 

 


 


 


      ∇    ∇    ∇

https://kusumoridou.com/about/producer/

 

 

//////////////////////////////////////////////

//////////////////////////////////////////////

[ ~YouTube~: 放送動画 ]

 

意地と誇りにかけて… 楠森河北家

/ 2015(平成27)

..

【UKIHA Terroir】OpenMUJI movie

― 楠森堂 ―

..

楠森堂・実生 在来茶『人生コレに賭けてます』

/2020(令和2)

..

〝楠森堂&在来茶〟編/『きらり九州 めぐり逢い〝最終回スペシャル〟』vol.545 福岡県うきは市の旅

/ 2021(令和3)放送

··

【Honda Cars Presents『夢・クルーズ』♯363・楠森堂】 / TVQ

/ 2021(令和3)

 


 


 


 

—【うきは市 公式】「うきはのはなし|うきはのひと」—
在来種のお茶をツールに「楠森河北家住宅」を守りたい
 ⇩   ⇩   [tap]   ⇩   ⇩
https://ukihastorys.jp/hito/kusumorido/

······

[ 楠森堂 ]  国登録有形文化財「楠森河北家住宅」

►“脱サラ.移住.就農.15年目/2020(R.2) ” UP記事。
【※※ 2006年 (平成18年) ►脱サラ・移住・就農 】

 


 


 


プライバシーポリシー

Copyright(C) KUSUMORIDOU All rights reserved.